ラッキーにんじん★(1月27日)・・・1
待ってました、カレーライス!
星形★のラッキーにんじんが入っていた子どもたち。 何かいいこと、あったかな? 1月27日の給食
1月27日の給食
・豚肉と金時豆のカレーライス ・ごぼうサラダ(マヨネーズ付き) ・プチトマト ・牛乳 豚肉と金時豆のカレーライスには、ドライパックの金時豆を使っています。金時豆の美味しさや、豆のホクホクとした食感も感じられ、子どもたちに大好評でした。 4年生の教室ではプチトマトのお話とクイズをしました。 プチトマトには、体の調子を整え、病気に負けない力を高めてくれる栄養も含まれています。 クイズでは、甘くておいしいプチトマトを水の中に入れると、どうなるかを考えてもらいました。浮かんだり、沈んだり、どんな風になるのか、想像しながら考えてくれていました。 「その問題、テレビで見たよ!」と、教えてくれたり「家にプチトマトがあるから、実験してみる!」と、話してくれる子もいました。 簡単にできる実験ですので、是非、楽しんで欲しいなと思います。 5年生 絵画!ふしぎ発見(1月24日)・・・3
絵画作品に関する書籍を調べてみると、作品や画家についての詳しい情報が書かれています。
人に尋ねたり、学校の図書室や図書館、美術館に出向いたりすることで、調べたい正確な情報を得ることができますね。 これまで調べ学習や家庭学習に粘り強く取り組んできた5年生の子どもたちは、新たな課題に挑戦します。 先生が用意した多くの絵画作品の中から、最も興味を持った作品1点を選び、自分で調べてプレゼンテーションを行います。 1.作品名 2.作者名 3.作者紹介 4.作品の鑑賞ポイント 5.その作者の作品の中で一番お気に入りの作品 1ヶ月後の発表に向けて、正確な情報を集め、情報を分析・整理し、効果的な発表ができるよう考えながら家庭学習に取り組みます。 子どもたちは、やる気満々! 発表会が楽しみです。 5年生 絵画!ふしぎ発見(1月24日)・・・2
次は班で協力して調べる活動です。
各班に1枚ずつ配られた作品について、タブレットを使って「作品名」と「描いた画家」を調べます。 班で競い合うように謎解きが始まると、友だちと意見を交流しながら調べ方を工夫し、作品の正体へと近づいていきます。 ドキドキ、ワクワクのミステリーハンター。 答えにたどり着いた班も、答えが見つからなかった班も、インターネットだけで調べるには限界があることに気付きます。 「先生がプレゼンテーションで話したような情報は、どうやって調べればいいのだろう。」 5年生 絵画!ふしぎ発見(1月24日)・・・1
5年生は、総合学習で「絵画!ふしぎ発見〜ミステリーハンターになろう〜」という研究授業を行いました。
始めに鑑賞ゲームを行い、作品についての感想を交流しました。 先生のプレゼンテーションを聞きいた後、もう一度作品を鑑賞してみると、見方や感じ方に変化がありました。 |
|