お知らせ
報道で29日(土)から3月13日(金)まで臨時休校とありますが、詳細は明日お知らせします。明日は予定通り学校はあります。
3年生☆家庭科![]() ![]() ![]() ![]() 個性豊かな作品に仕上がっています。 今日の給食(2/27)
小松菜(こまつな)は東京都の東端、千葉県に接する江戸川区で、蕪(かぶ)から改良され、江戸時代初期から栽培されていました。八代将軍吉宗が鷹狩りの際に献上され、その時に地名から小松菜と命名された、と伝えられています。
小松菜は骨粗しょう症対策で人気上昇中です。ほうれん草の3,5倍もカルシウムが多く含まれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(2/26)
「おこわ」とは、こわい(かたい)飯のことで、もともとは“うるち米”を蒸したものをそう呼んでいましたが、米を炊くことが一般化していくと、主にもち米を蒸したものを「こわいい」、「おこわ」と呼ぶようになったそうです。お祝いの日に出る「赤飯」もおこわの一種です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年学年末テスト
本日より3日間、1,2年生は学年末テストです。まだまだインフルエンザに気をつけなければいけない時期なので、しっかり予防に努め、ベストコンディションでテストを受けるようにしましょう。
すでに学年末テストを終えている3年生は通常授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|