スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

田辺大根入り味噌汁の振る舞い〔昭中すくすくキッチン〕

 元気アップコーディネーターさん2人と地域の方5人、保護者の方7人の計14人の方が10時に来校され、朝に生徒が収穫した田辺大根を調理して、味噌汁の具材として振る舞ってくださいました。

 終礼後に生徒たちは調理室に行き、作り立ての味噌汁を味わいました。おかわりも良かったので、思う存分に何杯もいただいている生徒もいました。

 冬休み前の楽しく美味しいひと時をご準備していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田辺大根の収穫(昭中すくすくファーム)

 早朝より、ふれあい委員の生徒たちが登校し、元気アップコーディネーターさんのご指導のもと田辺大根の収穫を行いました。

 土から少し大根が見えていますが、葉を引っ張ると成長した大根がでてきました。ふれあい委員や元気アップボランティアの方が日々水やりをしていただいたおかげで立派な大根に成長しました。

 この後、地域・保護者の方に調理していただき、田辺大根入りの味噌汁を振る舞う予定になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA夜間巡視啓発ポスターコンテスト

 本校PTAは青少年の非行防止や犯罪の抑止のために、地域の団体と協力して、月2回の割合で校区内夜間巡視を10年以上続けています。
 
 その活動をアピールするために、生徒から作品を募集したところ4点の応募がありました。どの作品もインパクトがあり秀作揃いです。

 玄関に展示していますので、進路・教育懇談時に保護者の皆様の1票を投じてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水槽の水替え〔昭中すくすくーる〕

 元気アップボランティアさんが二人一組になって、毎月1回の割合で熱帯魚の入った水槽の水を入れ替えてくださっています。

 1階の玄関に置いてある水槽は、生徒や来校者に安らぎを与えてくれています。

 いつも清掃ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA給食試食会・講演会

 PTA保健体育委員の方たちが給食試食会を企画したところ、24人の参加者がありました。
 
 長池小学校栄養教諭の水原先生から、学校給食についてのお話とご持参いただいた稲穂を見せていただきました。
 
 本日の献立である「冬野菜のカレーライス」「ブロッコリーとコーンのサラダ」「黄桃」「牛乳」を委員会の人たちが配膳し、みんな揃っていただきました。
 
 本校の保護者であり、栄養士・スポーツ栄養コンディショニングアドバイザー・パパママトレーナーでもある 阿部 様をお招きして「今日からできる『まごわやさしい』でZOOっと美味しい勝ちごはん」というテーマでご講演を賜りました。豊富な経験から中高生のコンビニ活用、スポーツとの両立食事など幅広くお話をいただきました。
 
 2時間からなる給食試食会・講演会でしたが、時間の経つのも忘れるくらいあっという間の充実した楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 1・2年学年末テスト(社・国・技)
学校協議会
2/28 1・2年学年末テスト(数・体)
3/2 集会
特別選抜合格発表
3/3 SC
3/4 公立一般選抜出願

学校評価

校長室だより

非常災害時の対応について

お知らせ

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

部活動

年間行事予定