ICT活用 公開授業 【社会科】
3年1組 社会科「企業の種類と役割〜株式会社をつくろう〜」
タブレット端末「発表ノート」を活用し、株式会社の仕組みを、そのWeb版であるクラウドファンディングを体験しながら学習しました。 各自が投資額を決めて、班でプレゼンテーションをした後、班の中で一番投資額をもらった人が、全体にプレゼンテーションを行いました。最後に、誰の作品が一番良かったかをタブレット端末を使って投票しました。 楽しみながら株式会社の仕組みが学べる授業でした。 ICT活用 公開授業 【家庭科】
2年2組 家庭科「バランスのとれた食生活を考えよう」
大阪教育大学「栄養バランスチェック」というWebコンテンツを利用して、食事内容を分析し、食生活を考えました。 事前に調べた1日の食事内容をもとにWebサイトを使って栄養バランスチェックを行いました。そのチャックした内容を参考に1日分の献立表を考えました。また、5法の表を用いて調理方法についても考えました。 バランスの良い食生活で、健康な生活が送れそうですね。 ICT活用 公開授業 【特別支援担当】
ステップアップルーム 特別支援担当「角と平行線・多角形の角」
2年1組で行っている数学の授業を、ステップアップルームでマンツーマンで行いました。 一つ一つの質問に返答しながら、ICT機器を使って授業が進んでいきました。自分のわかっていないところを確認しながら授業が進んでいくので、学習の定着を感じました。 ICT活用 公開授業 【数学科】
2年1組 数学科 「角と平行線・多角形の角」
三角形の内角の和、多角形の内角の和の性質を用いて、星型五角形の角の和を、各自がタブレット端末を活用して考えました。 デジタル教科書で内容を提示した後、各自がタブレットを用いて、円周上に5つの点を取り、一筆書きで星形を描きました。 画面上で角が移動させることによって、視覚に焼き付け、理解を深めることができました。 班で話し合ったことを代表者が電子黒板を使って、みんなの前で発表しました。 ICT活用 公開授業 【保健体育科】
1年1組・2組 保健体育科「武道 柔道」
柔道の前回り受け身の基本動作を確認するために、LAG MIRROR(遅延再生)を活用し、動画撮影したものを各自が客観的に確認することで、課題を見つけさせることができました。 また、動画比較(SKYMENU)や自作動画を使って、他者と確認し合い、伝え会う協働的な学びも行うことができました。 |
|