2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食室
最新の更新
まぐろの甘辛焼き
たてわり遊び
臨時学校休業について
中華おこわ
恋みのり
2年2組学級休業について
5年テレビ局見学3
5年テレビ局見学2
5年テレビ局見学1
ラッキー人参
5年特別支援(聴覚)出前授業
児童集会
赤魚
学習参観・懇談会6
学習参観・懇談会5
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童朝会
昨日の児童朝会で、図書委員会から、10月の生活目標の発表がありました。今月は「本をたくさん読もう」です。おすすめの本も紹介してくれました。これから涼しくなり、読書にはぴったりの季節となってきます。ぜひみなさんたくさん本を読みましょう。
鶏肉のからあげ
9月30日月曜日の献立
鶏肉のからあげ とうがんの中華スープ 切り干し大根のごま辛みづけ レーズンパン 牛乳
鶏肉のから揚げは 塩こしょうとにんにく生姜で下味をつけたものですが。子どもたちは「世界一おいしい!」といいながらたいへんおいしくいただきました。
ほけんだより10月号
ほけんだより10月号を配布文書に掲載しました。
能の楽器体験
本日9/27に,能の楽器体験がありました。社会科で学習していたのですが,実際に体験できるとあって,とても楽しみにしていました。最初に能についての歴史を教えていただきました。次に楽器についての説明をしていただき,いよいよ楽器体験です。4つの楽器を順番に体験することができました。体験をしながら,長く受け継がれてきた伝統芸能を実際に感じることができ,大変貴重な体験をすることができました。日本の伝統芸能を体験することができ,体験後もとても興奮気味の子ども達でした。
5年 秋の遠足2
田園風景を見て歩きながら、秋の季節を感じることができました。広々とした芝生の広場で食べるお弁当の味は格別でした。その後、近くの小川で、ザリガニやカエルを捕まえたり、芝生で鬼ごっこをしたりと、自然を満喫しました。
57 / 119 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
24 | 昨日:76
今年度:26924
総数:297121
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
行事
2/28
C-NET 6・1年
3/2
珠算教室 3年
3/3
卒業を祝う会
3/4
地域子ども会
卒業式練習開始
たてわり
2/28
たてわり遊び
委員会・クラブ
3/3
委員会活動(最終)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
学習動画・学習プリント
学年別学習動画
NHK for school
文科省「子供の学び応援サイト」
プリントひろば
大阪市からのお知らせ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
年間行事予定
変更の可能性がありますので、最新情報をご確認ください。
全国学力学習状況調査
令和元年度 学力学習状況調査結果4
令和元年度 学力学習状況調査結果3
令和元年度 学力学習状況調査結果2
令和元年度 学力学習状況調査結果
お知らせ
学校休業について
携帯サイト