校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

2月5日 給食

【パン・牛乳・押麦のグラタン・スープ・いよかん】
今日もボリューム満点です。
押麦は、うるち性の大麦を押しつぶして平たくしたものだそうです。
こうすることで、水分をしっかり吸えるようになり、消化もしやすくなるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 大きくなったよ

2年生が自分の成長をまとめたカードを作っています。おうちの人に幼いころの様子を教えてもらいました。写真を使って、見やすく作ります。
画像1 画像1

2月5日 ゆめのロボット

4年生の国語科です。いろんな場面で活躍するロボットを考え、みんなに説明します。ロボットの特徴が伝わるよう、具体的に説明します。
画像1 画像1

2月5日 未来の自分へ

PTA役員さんの協力で、6年生が未来の自分に向けて、現在のプロフィールや、未来へのコメントなどを書いています。数年後に読んだとき、どんな表情になるのでしょうか。
画像1 画像1

2月5日 実験

5年生がものの溶け方の学習で、決まった量の水に、食塩やミョウバンがどの程度溶けるか調べています。水の入ったビーカーに食塩を投入したら、よくかき混ぜて溶かします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 放課後チャレンジ教室
2/29 臨時休業・土曜授業(卒業を祝う会)は中止です!
3/2 臨時休業
クラブ活動(最終・見学会3年、3年生6時間目まで)
3/3 臨時休業
創立記念日・3小交流ドッジボール大会6年(出来島小)
3/4 臨時休業
卒業式練習開始(講堂割り当て開始)
3/5 臨時休業