ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

あいさつ運動

画像1 画像1
今週はあいさつ週間です。
代表委員会の児童が、校門に立って朝のあいさつをしています。

ポイントは、大きな声で、自分から!
気持ちのよいあいさつをすると、一日気持ちよく過ごせそうですね。

1月16日

画像1 画像1
今日の献立

豚肉と野菜のカレー煮
カリフラワーとコーンのサラダ
りんご
コッペパン
いちごジャム
牛乳

カリフラワーは緑のグループの食べ物で「おもに体の調子を整える働き」があります。みなさんが食べているつぼみの部分には、ビタミンCが特に多く含まれています。

1月16日 なかよしタイムのようす

画像1 画像1 画像2 画像2
今週のなかよしタイムでは2月に行う「なかよしパーティー」の計画を話し合いました。
高学年が中心となり「こんな料理を作ろう!」などと楽しそうに話し合い、班でめあてや作りたい物をまとめることができました。

1/14(火)児童集会のようす

画像1 画像1
今週の児童集会では「じゃんけん列車」をしました。色々な学年の児童が混ざって最長記録は95人でした!

代表委員からのお知らせでは「あいさつ週間」の説明がありました。
気持ちよく1日を始められるよう自分から大きな声であいさつ出来るようにしましょう!

1月15日

画像1 画像1
今日の献立

さごしのしょうゆだれかけ
みそ汁
みずなの煮びたし
ご飯
牛乳

「みずな」は、京都で昔から栽培されていた京野菜です。京都では、「みずながお店に出るようになると、冬本番。」と言われています。寒さがきびしくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。
給食では1年に1回登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 卒業生を祝う会(1時間目)
3/3 チャレンジ学習
3/4 絵本のくに 6年生お話会(2時間目) 学習参観/学級懇談会/PTA委員総会
3/5 なかよしタイム

学校だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

平成30年度学校運営の計画

台風・災害時の対応

平成29年度がんばる先生支援事業