3年 行政相談(出前授業)全国に行政相談員さんは約4,860人、大阪府内には194人おられます。西淀川区には2人委嘱されておられます。毎月第1木曜日の午後1時30分〜午後4時まで西淀川区役所で相談を受け付けておられます。 川北連合町会長の市山博重様、大和田連合町会長の田中文雄様のお二人です。それぞれの行政相談員さんから校区内の改善例を具体的に教えていただきました。学校からは、通用門の安全を守るための支援をお願いしました。 今日の給食 12月9日本日の献立は、焼肉、胡瓜とモヤシのおひたし、五目汁、米飯、牛乳です。 ご馳走さまでした。給食調理員さん配膳員さん栄養教諭さん、最後までよろしくお願いします。 全校集会 12月9日冬晴れの朝です。月曜日の朝は全校集会です。 今朝の全校集会では、12月6日に西淀川区納税貯蓄連合会会長様より「税についての作文」の表彰状を、伝達・披露しました。とても立派なことです。おめでとうございます。 次に校長先生から昨日開催された「大阪市いじめを考えて中学生フォーラム」の話を聞きました。国の内外を問わず、新聞やニュースを見ると、命を奪われる事件がおこっています。このような大きな事件でなくとも、どこの学校でも、私たちが加害者になってしまうことがあります。それは「いじめ」です。いじめによって自分の命を経ったり、学科に行きづらくなったりさせないためにも。 生徒会の皆さんのスローガンにあるように、人の気持ちを考えたり、自分の言動を考えたりすることは大切です。いま、一度立ち止まって考えてください。いじめのない学校をつくりましょう。 中森先生からは、読書感想画コンクールの課題図書がまもなく届くので、各教室に各1冊ずつの5冊、図書室に各2冊ずつ配架します。読んでくださいと案内がありました。コンクールについてはあらためてお知らせします。 寒さに負けず、今週も頑張りましょう! 大阪市いじめを考える中学生フォーラム現在中学校3年生が、小学校6年生時の、 平成28年度「おおさか 子ども市会−小学生市会−」で、いじめ問題が議論され大阪市立の学校で5月の第2月曜日を「いじめについて考える日」と決めました。しかしながら、「いじめ」は深刻な課題で絶滅されていません。いじめによって心を傷つけられたり、学校に行きづらくなったり課題が完全に改善されていません。 今年度、大阪市立の各中学校生徒会皆さんが中心となって、いじめ問題の解消に取り組んで来ました。本校生徒会の皆さんも9月3日に4ブロック(西淀川区、淀川区、東淀川区)18校の生徒会が交流会を行い、話し合いました。淀中学校生徒会は「考えて!人の気持ち、自分のことば。」をスローガンとして発表しました。その時の様子は10月7日の全校集会で報告がありました。 昨日の大阪市いじめを考える中学生フォーラムで、大阪市8つのブロックから発表と取り組みの紹介がありました。各ブロックのスローガンは次の通りです。 1B「いじめの入り口にきづこう」 2B「気をつけよう“いじり“と“いじめ“の境界線」 3B「そのいじめ 誰が得する 考えて」 4B「いじめ0より 見逃し0」 5B「「遊び半分」その言葉はもう聞き飽きた」 6B「あかんでと いえる気持ちが うれしくて 笑顔あふれる 大阪の学校(町)」 7B「気付かないふりしてた 傷付かないふりしてた」 8B「してはダメ!!いじめに「だって」は通用しない」 各代表校16校の発表を受けて、代表者会議で協議した全市スローガン「いじめSTOP 見逃し0(ゼロ)」が発表され決議が採択されました。 「税についての作文」表彰おめでとうございます。 |
|