毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

運営委員会 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週1週間は、あいさつ運動が行われていました。
運営委員を中心とした「あいさつ隊」が校内を歩き回り、みんなに気持ちの良いあいさつをしていました。あいさつは全校に広がり、あいさつ隊を手伝ってくれる児童も出てきました。
毎日あいさつ隊を手伝ってくれた児童に、運営委員会から「あいさつバッジ」が渡されました。
あいさつ運動は終わりましたが、これからもステキなあいさつを校内に響かせてほしいです。

12月19日給食

今日の給食は、「冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃缶、牛乳」でした。

冬野菜には、風邪を予防したり、体を温める栄養がたくさん入っています。
寒い冬を乗り切るためにも、しっかり食べたいですね。

今日の給食には、カレーライスに大根とレンコン、サラダにはブロッコリーが入っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 おいもパーティーありがとう

1年生が感謝の気持ちを込めて、2年生にプレゼントを作って渡しました。

折り紙で作ったおいもを貼って、みんなでメッセージを書きました。

次の交流は「おもちゃまつり」です。2年生、よろしくね!
画像1 画像1

1年 かぎ「 」の使い方

4月から勉強し続けている1年生たち。

書き始めに「一マスあける」ことは定着しています。

今日は国語の時間に、かぎ(「 」)の使い方の練習をしました。

チャイムと同時に授業スタートもできています。

ステキな2年生になれるように、がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
先日稲刈り、脱穀を行った米を使って2年生とお米パーティーをします。
どんな流れでパーティーをするのか、何が必要なのか、お米はどのように炊いたらよいのかなど話し合いを行いました。自分たちで話し合いを進める姿はとても頼もしく、パーティー当日が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

栄小より

学校だより

保健室より

学校協議会

学校評価

結果の公表(学テ)

結果の公表(体力)