きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!
TOP

図工科 トントンどんどん釘うち名人(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
釘を使って、迷路やコリントゲームを作ります。

思い思いにデザインした板に彩色しています。
宇宙を表現したり、動物を表現したり…。
ニスを塗って、次はいよいよ釘を打っていきます!

社会見学 東成区消防署 3(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
レスキュー隊の訓練の様子も見学させていだきました。
見学の後、たくさんの質問にも丁寧に答えていただきました。

帰ってきた子どもたちは、消防署のヒミツをみんなで話し合いました。
色々な経験をさせていただいたので、たくさんの意見が出ました。

見学させていただいた東成消防署の皆様、ありがとうございました。

社会見学 東成区消防署(3年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に防火服を着る体験をしました。
防火服の中は50度にもなるそうです。
残暑厳しい中でしたが、脱いだ子どもたちからは「涼しい〜!」の声が。

そして、見学中に救急の出動要請がありました。
隊員が迅速に準備して、出動するのを間近で見て、緊迫感を感じました。

水消火器の訓練もさせていただきました。
ピンポンパンの合言葉でやってみるも、的にあてるのにはなかなかに手こずりました。

社会見学 東成区消防署(3年) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生に続き、今年は3年生も消防署へ社会見学に行きました。

暑い中でしたが、消防署の仕事や地域の防災について教えてくださいました。

大阪市で主に活躍している小型の消防車の中に180メートルものホースが積んであることに驚きました。

社会見学14 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
津波災害体験シアターで津波がおしよせる様子をみました。
津波クイズをしたあと、タッチパネルで津波が来る範囲も確認しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 発育測定(6)
体重測定(5)
委員会活動
3/3 体重測定(中)
茶の湯の会(6)
3/4 体重測定(低)
卒業お楽しみ会(6)
3/5 学校協議会
卒業遠足(6)
3/6 お別れ集会
本庄中クラブ体験(6)