【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして!
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
特別授業
学校長講話
図書館
郷土学習
PTA
最新の更新
新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた学校休業について
2/28 今日の給食 鶏肉のガーリック風味焼き
緊急連絡
2/27 今日の給食 きびなごてんぷら
2/27 学習の様子
2/26 今日の給食 まぐろの甘辛焼き
2/26 学習の様子
2/25 今日の給食 牛肉のデミグラスソース煮
2/25 全校朝会
学習の様子
2/21 今日の給食 ポークカレーライス(ごはん)
2/20 今日の給食 豚肉とごぼうの煮もの
けん玉大会2
2/20 けん玉大会1
2/19 今日の給食 鶏肉のからあげ
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
授業の様子 5年生調理実習
5年生は家庭科の調理実習をしています。今日の献立は「温野菜とゆでたまご」です。みんなで協力しながら、楽しく実習できています。
授業の様子 1・2年生 図工
1年生は、パスを使ってカタツムリの絵をかいています。絵が出来上がったら切り取っています。2年生は粘土で自分の好きなものを作っています。工夫した作品がいっぱいです。
5/28 授業の様子
5年生は講堂でマットの学習をしています。開脚前転や後転の練習をしています。6年生は国語の学習です。自分の意見のまとめ方を学習しています。
5/27 今日の給食 一口トンカツ
献立:一口トンカツ、ミネストローネ、豆こんぶ、パン、牛乳
エネルギー:688kcal
「ごちそうさまでした。」
学習の様子 1年生 3年生
暑い日が続きますが、子どもたちは元気に学習しています。
1年生は体育の準備運動です。この後鬼ごっこなど体を動かす基本の運動をしています。3年生は理科の学習です。ちょうの体のつくりを学習しています。3年生の教室ではおうちの方に協力していただきアゲハチョウやモンシロチョウの幼虫の育ちを観察しています。ご協力ありがとうございます。
159 / 198 ページ
<<前へ
|
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:40
今年度:16811
総数:281167
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
子供の読書キャンペーン〜きみの一冊をさがそう〜
NHK for School
学習動画の公開について(大阪市ホームページ)
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H30 全国体力・運動能力 運動習慣調査 結果
学校協議会
令和元年度 第2回学校協議会 実施報告
令和元年度 第1回学校協議会 実施報告
H30 第3回学校協議会 報告
全国学力・学習状況調査
令和元年度「全国学力・学習状況調査」結果
運営に関する計画
令和元年 運営に関する計画
めざす子ども像
目指す子ども像→ここをクリックしてください
めざす子ども像←ここをクリック
校区安全マップ
深江小学校 まちあるき安全マップ
学校安心ルール
深江小 学校安心ルール
携帯サイト