TOP

東ブロック大会 3位 ソフトボールチーム

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日(日) 城東区蒲生グランドで大阪市PTA協議会主催 東ブロック親善ソフトボール大会が開かれました。一回戦、生野区代表の巽小学校との試合で勝ち進み、準決勝は鶴見区代表茨田西小学校との対戦。茨田西小学校は市大会二連覇中の強豪。惜しくも敗れましたが、負け試合でもベンチは笑い声一杯のチームです。応援していて本当に楽しいチームです。(西畑)
宝栄小PTAソフトボールチームは、随時新メンバーを募集中です。
未経験者でも大丈夫、野球・ソフトボール経験者は大歓迎です^^;
見学・体験ご希望の方はHPからお問い合わせ下さい
https://www.ikz.jp/hp/houei/
宝栄小学校 PTA副会長(PTAソフトボール監督) 佐藤 公宏 

交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
交流給食の様子です。
2年生の各クラスには、5年生の児童がやって来ました。
2年生の給食の量は、5年生には足りなくて、お代わりをたくさんして、完食でした。
給食の後、5年生がクイズを出して、更に楽しい雰囲気になりました。

まどをひらいて(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工は、今、「まどをひらいて」の授業を行っています。
カッターナイフを使って、直線、ギザギザ線、曲線を切る練習をした後、厚紙に四角や三角の窓を作りました。
初めてカッターナイフを使う子どもたちもいます。教室は、いつになく静かになり、緊張した雰囲気となりました。

10/11 サンローズ 認知症学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は今日、サンローズ大阪の方にきていただき、認知症についての学習を行いました。「自分たちの身近な人が、大切な人がなるかもしれない認知症です」ということで、認知症についての学習を行いました。

10/10 4年生 柴島浄水場社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生社会科では1学期に公共事業の学習をしています。できれば1学期の学習内容に合わせて見学したいのですが、日程は抽選のため、10月になりました。
広い浄水場でたくさんの機械を使って水道水が作られていることを見学しました。見学だけでなく、実験や展示物も見学しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29