明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

救急救命講習会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
救急救命講習会でAEDを使った救急救命活動の模擬体験を行いました。

万が一の時に備えて、真剣に取り組みました。

小路防災・減災フェア2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参加児童は起震車だけでなく
非常食の試食や胸骨圧迫など心肺蘇生法についても学習しました。

小路防災・減災フェア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
起震車体験

本日、小路防災・減災フェア

画像1 画像1
雨天が心配されましたが、本日の「小路防災・減災フェア」は予定通り行われます。
起震車による地震体験等、防災・減災について学べるよい機会となっています。
ご家族そろっての体験学習により今後の防災・減災にいかしていただくことはもちろんのこと、小学校にて行われていますので、お子様だけでの参加もできます。

多数のご参加お待ちしております。

第2回授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度小路小学校は算数科の授業研究を行っています。
今日は講師先生を招いての第2回授業研究会の日でした。
4年生の子どもたちは多くの先生に見られ緊張しながらもしっかりと学習しました。

放課後は会議室において研究討議会(授業についての話し合い)を行い、これからの授業改善に向けて真剣に話し合いました。

今回の研究を活かして授業改善に取り組んで行きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/29 第2回校友会(杯林天山閣)