2月5日(水)給食献立!
今日は、節分の行事献立でした。
・ごはん ・いわしのしょうがじょうゆかけ ・含め煮 ・いり大豆 ・牛乳 でした。 季節の変わり目の立春、立夏、立秋、立冬の前日を節分と呼ぶが、一般には立春の前夜をさして節分と呼ぶことが多いです。 この日には、厄を払うために、鬼の嫌いないわしの頭をヒイラギに刺して門や戸口に立てたり、鬼打ち豆と称した大豆を「鬼は外、福は内」のかけ声とともにまいたりする習慣もあります。また、いり大豆を年の数や年に1つ足した数を食べると1年を元気に過ごせるといわれています。 給食では、節分の行事献立として、いわしといり大豆が登場しました。 6年 理科缶のプルタブ、缶切り、はさみやトング、ペンチや栓抜き…それぞれの支点、力点、作用点はどこにあるのかグループで予想した後、答え合わせをしていきました! 支点が道具の真ん中にばかりあるわけではないことを知ったり、その道具のはたらきをあらためて知ったりすることが出来ました。 3年 久しぶりのお習字!(2/5)今日は『ビル』とカタカナで書きます。 2文字を書くのも2回目ですし、小筆を使って名前を書くのも2回目の挑戦!ましてや初のカタカナです。 折れやはらい、濁点など、筆で書くのは難しかったようですが、集中して書き上げました!! 驚いたのが名前です。2回目とはおもえないくらい、とても上手に書きました!!! 習字の時いつも声をかけるのが姿勢です。 膝を上げて、筆を立てて、蓋を持たない手はしっかり半紙を押さえて、、、、 子どもたちからすれば、耳にタコができるほど毎回伝えている言葉です。 今日は、、、この言葉を言わなくても、とってもいい姿勢で書いていました!!頼もしい!! やっぱり3年生は習字の天才かも〜ですね。 3年 かけ足、頑張っています!(2/3)先週は雨が降ったり、学級閉鎖があったりで、かけ足タイムは1回のみ。 楽しみにしていた3年生にとっては残念な1週間でした。 今週は先週の分も頑張る1週間!! 気合満々で臨んでいますよー。 今日は日差しもあってとても暖かったので、走ったあとのみんなの顔は真っ赤でした。 体育で練習していた成果も出てきて、目標よりも多く走れる子も増えてきました。 継続は力なりですね!! 頑張っている3年生は本当に頼もしい限りです。 さぁ、明日も頑張ろう! 4年生「水のあたたまり方」1/31 |