10月18日は運動会です。その後、新入生を対象とした学校選択制に関する学校説明会を行います。20日は代休となります。   11月12日は就学時健康診断で13:30より受付開始です。就学時健康診断の案内はがきは、10月上旬に発送予定です。

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
 11月25日(月)の給食
・白身魚のフリッター
・スープ煮
・ブロッコリーのサラダ
・おさつパン
・牛乳

フリッターとは、肉、魚、野菜や果物などに、泡立てた卵白(メレンゲ)や小麦粉でつくった衣をつけ、油で揚げた「洋風の揚げもの」のことです。給食で使用している製品は、白身魚の「タラ」に、卵を使わない衣をつけた「白身魚フリッター」です。

生き物発見教室

11月20日(水)の3・4時間目に、区役所また講師の方に来ていただいて生き物発見教室を行いました。
6月に1度行い、今回は2度目ということで6月とは違う生き物、植物を発見し、同じ場所でも時期によって存在するものが違うということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(金)の給食

画像1 画像1
 11月22日(金)の給食
・なまりぶしのしょうが煮
・みそ汁
・ほうれんそうのおひたし
・米飯
・牛乳

なまりぶしのしょうが煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なまりぶしは、かつおの身をゆでて冷まし、骨や皮を取り除いた後、いぶして(けむりにあてて)乾燥させたものです。給食では、砂糖やしょうゆなどで味つけし、しょうが煮として登場します。

芸術鑑賞会

劇団コーロの人に来ていただき「天満のとらやん」を上演してもらいました。
子どもたちや教職員も参加する場面があり、みんなで楽しみました。
また、お囃子の楽器についても解説してもらいました。
どんな楽器があったのかおうちで聞いてあげてください。

劇団コーロのみなさまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全