11月21日(木)児童集会

 集会委員会の人たちによる、曲当てクイズを行いました。集会委員の人が音楽に合わせて踊って会を盛り上げました。
 集会を終えた後、ミーティングを行い、今回を振り返り次回の工夫などについて話し合いました。
画像1 画像1

11月20日(水)あいさつ運動

 給食室に食器などを返却するところへ、「ごちそうさまホワイトが登場しました。」
画像1 画像1

11月19日(火)読み聞かせ

画像1 画像1
 毎週火曜日と木曜日は図書館ボランティアの方々の活動日です。今日は月1回の本の読み聞かせの日でした。ありがとうございました。

11月19日(火)交通安全指導1,3,5年

 運動場に模擬道路を作り、1年生が安全な道路の歩き方、3年生と5年生は安全な自転車の乗り方について学習しました。東住吉警察署のおまわりさんと区役所のラビット隊の方々に指導していただきました。
画像1 画像1

11月18日(月)今週の花

 月曜日には4年生が桑津会館にて地域の方々のご協力をいただき「ふれあいお茶会」をしていただきました。
 火曜日は、交通安全指導に東住吉警察の方と東住吉区役所のなでしこ隊の方のご協力をいただきます。運動場に模擬道路を描き、自転車の安全な乗り方について体験学習を行います。
 水曜日は、区内の全小中学校の教員が集まって研修を行います。そのため、下校時刻が早まります。放課後の安全な過ごし方についてご家庭でもご指導ください。
 木・金曜日には、「お話玉手箱」というボランティアグループの皆さんをゲストティーチャーにお迎えして、各学級に読み聞かせをしていただきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29