やたなか自習教室

 5月10日〜15日は、やたなか自習教室を開いています。中間テストまであと1週間となり、少しでも有意義な時間を過ごすことができるようにと、初日から自分の課題に取り組んでいました。長い渡り廊下で、下校前にぜひ立ち寄ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【バドミントン部】 活動の様子

 新入部員も増え、3コートで活動しています。ダブルスでの練習試合では、息の合ったプレイが数多く見られました。9年生と6年生のペアは、ネットぎりぎりにドロップショットを決めていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもの日の行事献立です。

 今日の給食は、5月5日「こどもの日」にちなんでこどもの日の行事献立「牛肉のちらしずし、すまし汁、ちまき」でした。

 ちまきには、「病気をせずに、元気で大きくなりますように。」という願いがこめられています。元気な「いただきます!」「ごちそうさま!」の声に給食室が明るくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

続)こどもの日の行事献立

 ちまきを食べ終わった後は、葉を重ね、まるめてひもで結び
「ごみをできるだけ小さくかたづける」にチャレンジしていた児童の
姿もみられました。
友だちのやっているのをまねしたり、先生に教えてもらったり、
がんばる姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1〜3年】 学習参観の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、初めての学習参観でした。あいうえおのうたも覚えてきました。2年生は、初めて絵の具を使い、丁寧にぬりました。3年生は、国語辞典の使い方を学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29