【1年】 国語 〜わたしのはっけん〜

 1年生の国語では、自分の見たものや場所などを記していく「はっけんメモ」をとりました。気づいたことも詳しく書いて、メモのとり方のコツを少しずつつかんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 理科 〜流れる水のはたらき〜

 5年生の理科「流れる水のはたらき」の学習で、運動場の砂山にコースをつくって水を流し、カーブの内側と外側でどんな変化があるか確かめました。タブレットで撮影し、がけの削られ方や、水の勢いの変化なども確認しました。わたしたちが住んでいる大和川の上流にも、重ねて考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展の様子

 文化祭、作品展と大きな行事を終えました。小学校の平面絵画と立体作品、中学校の美術科や国語科の作品などを通して、それぞれの思いや努力を伝えることができました。
 今後もまた、様々な取り組みを通して、成長する場面をもてたらと思います。たくさんお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中学校】 文化祭 〜舞台発表2〜

 7年生は、サザエさんの「カツオ」の生き方を通して、勇気をもって自分の気持ちを伝えることの素晴らしさを伝えてくれました。
 9年生は、非日常体験から、ダンスや演奏も通して、友情関係で大切なことを共有することができました。
 クラスで取り組んだ成果を発揮し、また一段と成長できたと思います。たくさんの参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中学校】 文化祭 〜舞台発表1〜

 音楽部の演奏から、文化祭が始まりました。ハピネスワールドやチョソン友の会も活動を報告してくれました。
 8年生は、一人ひとりのかけがえのない存在について伝えてくれ、今流行のタピオカも通して楽しく学ぶ劇を披露してくれました。
 幕間には、バンドのライブで盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29