TOP

研究授業 体育科(6年生) 1

 先週の金曜日に体育科(6年生)の研究授業を実施しました。今年度よりボール運動・ボールゲームの研究を進めます。子ども達の体力向上というだけでなく、チームで取り組むボール運動・ボールゲームを通して、子ども達の社会性を育て、より良い集団育成を目指していきます。

 写真1 今日の学習課題を確認します。
 写真2 各チームの課題に合った練習をします。
 写真3 対抗ゲームの前と後にはあいさつをします。
     「あなたがいるから私が楽しい」ということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年生

 先週の金曜日の学習の様子です。音楽科の学習で鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。初めての鍵盤ハーモニカの子どももいて、あっちでファーン!こっちでプワーン!となかなか大変です。全員が音を鳴らさないで先生の話を聞く方法はたった一つ。「吹き口を口からはなしましょう。」しかありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 本日17日(月)は通常通り授業を行います。

昨日、吹田市で発生した事件の犯人が先ほど、午前6時45分ごろ逮捕されました。
本日の登校は通常通りとなります。
よろしくお願いします。

緊急 6月17日(月)の登校について

本日早朝、吹田市で発生した事件について、大阪市教育委員会より対応の指示がありました。
17日(月)午前7時の時点で犯人が捕まってない場合は、児童の登校を見合わせる。
17日(月)午前7時から午前9時の間に犯人が捕まった場合は、その時点から登校する。
17日(月)午前9時の時点で犯人が捕まっていない場合は、臨時休校とする。
いきいき活動は、休校となった場合は、ありません。

なお、明日の朝は、ホームページの閲覧が殺到し、サーバーがダウンする可能性があります。テレビなどのニュースでなるべくご確認ください。

児童の安全を最優先したいと思います。よろしくお願いします。
なお、18日(火)以降については、追って連絡いたします。

学習の様子 3年生

 算数科学習の様子です。「くり下がりの2回ある筆算の仕方を考えよう」という課題に対して、子どもたちが話し合っています。「金塚プライド」の一つの柱である「やさしい話し方と温かい聞き方」金塚小学校では全ての教科・領域で話し合い活動を重視し、子ども達の深い学びとともに相手を思いやる心も育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 臨時休業
3/3 臨時休業
3/4 臨時休業
3/5 臨時休業
3/6 臨時休業