6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

全校集会 2.25(1)

 本日は、火曜日ですが
全校集会を実施しました。
 集合・点呼
朝のあいさつの後
校長先生のお話です。

 おはようございます。
 本来は火曜日で全校集会がありませんが、 
連休や雨天によりこのままでは、
1か月近く集会ができません。
校長先生はさみしいし、
賞状授与もありますので、全校集会となりました。
 先週は、非常に温かい日が続いていましたが、
節分も終わり、立春も過ぎ、
暦の上ではとっくに春を迎えています。
土曜日は雨が降りましたが、
日・月と良いお天気で気温も上がりました。
今日は、夕方から雨になるそうです。
今週か来週には春一番が吹き、そうなれば
いよいよ本格的な春の到来です。
 残念ながら本校でもインフルエンザで
1クラス学級休業を行いました。
保健委員会でも取り組んでいますが、
風邪やインフルエンザに十分注意をしてください。
 さて、今一番の話題は、
新型コロナウイルスです。
3年生は、私立高等学校の受験・公立高等学校の
特別選抜が終わり、来月中ごろには
公立の一般選抜を迎えます。
体調管理には十分注意をしなければなりませんし、
1・2年生のみなさんも感染しない様
十分注意をしなければなりません。
蔓延の防止や自らの体調管理にも
十分気をつけなければなりません。
 今回の新型コロナウイルスの問題で
先生が非常に残念なことが2つあります。
 1つ目は、この件をきっかけとして、
あらゆる場面で差別が起こったり、
争いが起こっていることです。
 2つ目は、私利私欲に走っている
人がいることです。
 全然関係のない中国に繋がる人を
なんの根拠もなく差別したり、
咳エチケットでけんかになったり。
 マスクや消毒液が品薄なのをいいことに、
ありえない金額で売買し儲けを得たり。
こんな時にこそ協力することこそが
大切なのに非常に残念です。
 ただ逆に、この玉出中学校には、
非常に優しい人がいます。
本来は、紹介してはいけないのですが、
校長ポストに、このマスク不足を
何とかするために校長先生に提言を
してくれた人がいます。
マスクが少なく、マスクの色が白いものが
ほとんど手に入らないため、どうするかの提言でした。
 先生方で考えてくださっていて、
この後生活指導部長の秋葉先生から
お話があります。
当然、今後の状況よってまた変更があると思います。
 自分のことは当然のこと、
「人に優しい玉中生」の発想に
先生は嬉しくて紹介しました。
「人に優しい玉出中学校・人に優しい玉で中学生」です。

とのお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 2.25(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に賞状の伝達です。
大阪市小中学校児童作品展で
3年生が1名
第60回近畿中学校美術展で
3年生が2名(大阪市代表) 
 賞状を頂きました。

全校集会 2.25(3)

 続いて、各委員会報告です。
 風紀委員会からは、
予鈴遅刻や本鈴遅刻をする人が同じ人ですので
気を付けてほしいことと
4月より最後に向けてよい状態にしよう
との呼びかけでした。遅刻をなくそう
今月の目標
1年生 時間を守ろう
2年生 時間厳守、持ち物は前日に
3年生 完全燃焼、遅刻撲滅キャンペーン
美化委員会 
今月の目標
勉強できる環境づくりのために
隅々まで掃除をしよう
図書委員会
今月の目標
1年生 期日までに、本を返そう
2年生 ポスターを参考に、自分の好きな本を探そう
3年生 新聞を使って、最近の出来事を知ろう
保健委員会
感染症の予防のために
手洗い・早寝早起き・栄養のある食事
不要の人込みを避ける
の呼びかけがありました。
体育委員会
今月の目標
授業を楽しもう。

との報告でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 2.25(4)

画像1 画像1
 最後に生活指導部長の
秋葉先生より連絡が3店点ありました。
 1つ目は、初夏機の設置と転倒防止について。
 2つ目は、忘れ物ボックスの引き取りと廃棄について
 3つ目は、マスクについてです。
 マスクについては、基本白色ですが、
品不足のこともあり、医療機関で使用する
薄いピンク・薄いブルーもかまいません。
 どうしても、違う色しか手に入らない場合は、
担任の先生や保健室の先生にに相談し、
学校に「少し在庫が」ありますので
交換や貸し出しも実施します。
 当然,今後の状況により更なる対応も検討します。

卒業式のご案内

3年生保護者様

 梅花の候,保護者の皆様におかれましては
益々ご健勝のこととお喜び申しあげます。
 このたびは,お子様のご卒業を
心よりお祝い申しあげます。
 さて,次の通り卒業式を行いますので,
ご案内申しあげます。

1 日 時 令和2年3月13日(金)
      午前9時    開 場(講堂〔体育館〕)
      午前9時30分 開 式

2 備 考
○自転車は,正門から入って
  当日指定の駐輪場にとめてください。
○9時20分までには,式場にお入りください。
○参列は,席数の都合上,卒業生のご親族に
 限らせていただきます。
  きょうだい関係は保護者の方と一緒での
  参列をお願いします。
※保護者の方の隣で,着席をお願いします。
  また,在校生のきょうだいは制服で参列してください。
○在校生は,生徒会役員・各種委員・吹奏楽部のみの
 参加といたします。
○カメラ等については,保護者の方がお持ちください。
※ビデオカメラなどの撮影は構いませんが,
  インターネットなどへの動画投稿などは
  個人情報の関係でお断りいたします。
 
追記 
  昨今の新型コロナウイルスの関係で、大阪市教育委員会から
 参列者に関してや実施形態に関して指示があった場合は、
 変更等あることご容赦ください。

卒業式のご案内

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学力調査

行事予定

全国体力・運動能力等調査

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

生徒会新聞

PTA・地域

非常変災時