子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

合奏のグループ発表2 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続いて、6年生のもう一つの学級が合奏のグループ発表を行っていました。パートの役割や楽器の特徴を生かして合奏することをめあてにしてがんばっていました。気づいたことやよかったところをプリントに書き込んで、発表の際に役立てていました。一人一人がそれぞれの楽器をていねいに演奏しているようすがとても伝わってきました。

ねんど 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室の後ろのロッカーの上に、ねんどあそびでつくった作品が置いてありました。いろいろな生き物がいました。なんだろう?なにに見えますか?

ギンヤンマ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日のホームページで紹介したプール清掃でつかまえたヤゴがさっそくかえっていました。ギンヤンマです。子どもたちも思わず「うわぁー、おおきいなぁー!」・・・ヽ(^o^)丿

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
臨時の児童集会がありました。代表委員会の子どもたちから、明日の「よどっこパラダイス」に向けての説明がありました。「みんなで作ったお店をたてわり班のメンバーで仲良くまわりましょう。」「ルールやマナーを守って行動しましょう。」・・・。よどっこパラダイスとは、前半と後半に分かれて、たてわり班でそれぞれが考えた出し物のお店の店番をしたり、他のお店を回ったりして楽しく過ごす行事です。子どもたちもとても楽しみにしています。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から子どもたちが楽しみにしている水泳指導が始まります。それに向けて職員によるプール清掃を行いました。子どもたちが気持ちよく入れるようにピカピカにしています。トンボのヤゴも見つけました。くわしい先生に聞いてみると「ギンヤンマ」のヤゴだそうです。ギンヤンマと言えば、昔の男の子のあこがれだったような・・・最近、大阪では見かけなくなりましたよね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ