緒方洪庵(4年社会) (1月20日)
4年生の社会科は「わたしたちの大阪」を使った学習を行っています。
今日は「緒方洪庵」について学習しました。 大阪にゆかりのある歴史上の人物を語るうえで「緒方洪庵」の名前は外すことができませんが、いつの時代の人か、どんなことをした人なのか、子どもたちは知らないこともたくさんありました。 学習を進めていくうえで、先人の残した偉大な功績について学ぶことができればと思います。 週明けの様子(1月20日)
先週の週明けは、風邪様疾患で欠席する子どもたちが急増し、学級休業となるクラスも2クラス出ましたが、今週は風邪様疾患での欠席者がグンと減り、落ち着いた週明けとなりました。
学級休業となっていたクラスも今日から授業再開です。元気な顔がそろい、ひと安心です。 今日の朝ごはんやさん(1月17日)
今日の朝ごはんやさんに、NHKからの取材が入りました。
今日の様子は、2月3日(月)午後6:10からの「ニュースほっと関西」の中で紹介される予定です(急遽予定が変更となる場合もあります)。 今日のメニューは「あつあつのピザトースト」です。 たくさんの具材をのせ、ボランティアの方々が一枚ずつ焼き上げ、あつあつを子どもたちに提供してくださいます。具だくさんのスープ、パイナップルも添えていただき、色どりもきれいです。 プロフェッショナルたち(6年) (1月16日)
国語科の学習でした「プロフェッショナルたち」。
その道を極めた「プロフェッショナル」の方に学校へお越しいただき、貴重なお話を聞かせていただく第2弾です。 前回は画家の方にお越しいただきましたが、今日は「助産師」の方にお越しいただきお話を聞かせていただきました。 子どもたちにとって「助産師」という仕事は何となく分かるけど、詳しいことは全く分からない…という感じでしたが、お話を聞かせていただき、自分の夢を実現するためには熱い情熱と努力は欠かせないものであること、そして生命の誕生の瞬間に立ち会えることの素晴らしさ、親への感謝の気持ちを大切に持ってほしいことなど、様々なお話をしていただき、子どもたちは熱心に耳を傾けていました。 最後は質問の時間をとり、子どもたちの疑問に丁寧に答えていただきました。 6年生の子どもたちにとって、自分の将来を見据えて、今何を大切にしなければならないかを考える機会になったのではないでしょうか。 今日の給食(1月16日)
今日の給食の献立は、
・ごはん ・牛乳 ・かす汁 ・ブロッコリーのしょうがづけ ・くりきんとん です。 「かす汁」は年1回、1月の定番メニューとして給食に登場します。 かす汁に使う酒かすは、昔は板状の一般的なものを使っていたのですが、若干溶けにくいということもあり、今は溶けやすいペースト上のものを使っているそうです。 「くりきんとん」の「きんとん」は、「金団」と書き、金(きん)の集まったもの、宝物という意味があります。今年も豊かな生活が送れるように、という願いを込めて、お正月に食べることが多い料理です。 |