4月22日(月)の献立

画像1 画像1
ぶたにくのデミグラスソース
スープ
キャベツとピーマンのソテー
パンプキンパン
ぎゅうにゅう

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(4/19)は、火災を想定した避難訓練がありました。
1年生は訓練の前に逃げる前の注意点である「お(押さない)は(走らない)し(喋らない)も(戻らない)」について学習しました。
訓練中はどの学年も静かに動き、素早く避難することができました。

4月19日(金)の献立

画像1 画像1
ビビンバ
トック
いりくろまめ
ぎゅうにゅう

清掃時間2

画像1 画像1
6年生が1年生に掃除の仕方を手取り足取り教えている姿は微笑ましいものですね。
このようなことを通して、1年生は学校生活に慣れていき、6年生は最高学年としての自覚を高めていっています。

清掃時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
南百済小学校では、6年生が1年生のお世話をする伝統があります。
先日は、給食のことを紹介しましたが、今日は掃除のことを紹介します。
清掃時間になると6年生が1年教室までやってきて、ほうきや雑巾の使い方などを教えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 林間指導3(帰校)
3/8 (中止)体育施設開放 講堂清掃

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校協議会

学校いじめ防止基本方針