本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

スクールワイドPBS 『集会 優しい6年生』(10月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、本日の『集会』の様子です。
今日は、先生の特技を当てるクイズを行いました。
先生の意外な一面を見ることができ、
子どもたちは、とても喜んでいました。
歓喜の声と拍手の嵐で、会場が、いっぱいになりました。
これも、一つのポジティブ・フィードバックの形態かな…という感じです。
きっと、今日一日、子どもたちは、楽しい学校生活を過ごすことでしょう…

また、6年生が優しさをたくさん見せてくれています。
同じ班の低学年の子どもたちに、下靴を並べるのを助けながら
見本を示したり、手をつないで、自分たちの班に一緒に移動したり…

子どもたちの笑顔あふれる学校づくりのため、
『学校全体で取り組むポジティブな行動支援〜スクールワイドPBS』に
取り組んでいるところですが、本日の集会で、
学校全体で児童・教職員が共にめざす、『3つの大切』が
更に高まった感じです。

●『3つの大切』=『3つの喜連西 愛』
〇『学校 愛』〜決まりを守ろう〜
〇『友だち 愛』〜自分も友だちも大切にしよう〜
〇『学び 愛』〜進んで学ぼう〜

今後も、本校教育の充実に向けて努力していきます。
ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

スクールワイドPBS『朝読』(朝学習)(10月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、本日の『朝読』(朝学習)の様子です。
読書習慣・自主学習の向上を目指し、
学校全体で取り組みを続けています。

写真は、今朝の3年生の各クラスの様子です。
担任の先生方が、子どもたちのやる気をうまく引き出し、
落ち着いて学習する習慣が促進されてきています。

本校では、子どもたちをほめてのばす『スクールワイドPBS』の
取り組みを続けていますが、
これからも、よりよい学習環境づくりに
学校全体(スクールワイド)で取り組んでいきます。

ご家庭におかれましても、子どもたちをほめてのばすことについて、
共に取り組めるように、ご理解・ご協力をいただきますよう、
よろしくお願い申しあげます。

スクールワイドPBS 今日は「運動会」(10月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
心配していた雨もあがりました。
運動場は、今、ベストコンディションです。
待ちに待った本日の運動会、予定通り実施いたします。
朝早くから、PTAの方々も準備にお越しいただいております。
(右側の写真は、PTAの方々です。)
ありがとうございます。
子どもたちのために、大人たちが力を合わせて、
「喜連西 愛」でがんばっています。
思い出に残る楽しい運動会にしたいと思います。
大きな声援をよろしくお願いいたします。

スクールワイドPBS いよいよ運動会(10月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、5・6年体育(本日1時間目)の様子です。

いよいよ20日は、運動会。今日は、ラストの練習となります。
運動会の前日とあって、子どもたちも、自然と動きに力が入っています。

担任の先生も、子どもたちの前で、額に玉の汗を浮かべ、力いっぱいに
お手本を見せながら一人一人に言葉がけを行い、師範をしています。

本校が取組を続けているスクールワイドPBSでは、
まず『望ましい行動を引き出す工夫』が必要です。
この場面での『望ましい行動を引き出す工夫』のポイントは2つ。
(1)必要な行動が何であるか言葉で伝える。
(2)お手本を見せる・視覚化。
です。

また、練習の節目節目でみんなでみんなに拍手をしています。
かんばったことへの賞賛は、次のやる気に繋がります。
ポジティブな行動支援を大切に取り組んでいます。

思い出に残る楽しい運動会にしたいと思います。
20日の運動会。大きな声援をよろしくお願いいたします。

スクールワイドPBS 運動会全体練習(10月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、運動会全体練習(3日目)の様子です。
本日は、「入場〜開閉会式〜応援」の練習を本番と同じように行いました。
「児童代表 はじめのことば・おわりのことば」「ちかいのことば」
「応援合戦」「校歌指揮」「成績発表」・・・
高学年の各係の子どもたちは、役割をしっかりと果たしていました。

本日の全体練習までの間、担当の先生方が、
お手本を見せながら一人一人に言葉がけを行い、
子どもたちに丁寧に指導をしていました。
また、望ましい行動をほめることによって、
子どもたちのやる気を促進することを心がけていました。

子どもたち、一人ひとりを元気いっぱいにしていくため、
本校は、『学校全体で取り組むポジティブな行動支援
〜児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援
〜スクールワイドPBS』の推進に尽力しているところです。

子どもたち一人ひとりの可能性を高めていくため、
適切な支援をしていきますので、今後とも本校の教育活動への
ご理解・ご協力をお願いいたします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 朝会 地区児童会 代表委員会
3/3 おはなし会1年
3/5 集会 委員会(最終)
3/6 卒業遠足6年