今日の給食

画像1 画像1
★鶏肉と夏野菜のソテー
★押麦のスープ
★すいか
★いちごジャム
★パン
★牛乳

ツユクサの葉の表皮の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2年生ではツユクサの葉の表皮を顕微鏡400倍で観察しました。
上の写真は染色した組織です。細胞1つに1つずつ核がありますね。しかし、葉緑体は全ての細胞にあるわけではありません。
下の写真では、細胞の中に細長い結晶(シュウ酸カリウムと思われる)が見えます。この結晶がブルブルと震えるように動いていました。なぜでしょう?

青少年のための科学の祭典

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに催される西日本最大規模の科学イベントです。
「青少年のための科学の祭典」の初回は東京の科学技術館で催されました。翌年には大阪ドームで関西では初めて「全国大会」が催されました。以来、会場を大阪市立科学館、ハービスホールと移しつつ規模を拡大しながら、「大阪大会」として毎年開催され、来場者数4万人を超える恒例のイベントとなっています。
日程は8月17日(土)、18日(日」の2日間、開催場所は北区、ハービス大阪地下の「ハービスホール」で、入場は無料です。
部活動が大会前であわただしい時期ですが、ぜひ来場してみましょう。

女子バスケットボール部

画像1 画像1
女子バスケットボール部は、土曜日の選手権大会で保護者の方に撮影して頂いていたビデオを観ながらビデオミーティングをしました。
今回の反省を次の試合に活かすために明日の練習から頑張ります!!

道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6時間目、道徳の授業の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 公立特別選抜発表
3/3 3年出願事前指導
3/4 公立一般出願
3/5 1・2年年分散登校

行事予定表

教科・学年の取り組み

連絡文書

学校協議会

学校評価

調査結果等