★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

作品展に向けて(6年) (10月23日)

3学期開催の作品展に向けて、各学年で準備が始まっています。
6年生は今日、ピカソの「ゲルニカ」の絵画を鑑賞し、作品の中にどんなものが描かれているかなど、タブレットに映し出された映像を参考にしながら、意見や感想などを発表しあいました。有名な絵画や作品を鑑賞することで、表現された意図や特徴、美しさをとらえる感性を高めていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちコレクション(1年) (10月23日)

タブレットの使用に慣れるため、友だちの写真を撮って画像を編集している1年生。
今日は1組の子どもたちが、楽しそうに活動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木版画(5年図画工作) (10月23日)

5年生は図画工作の時間、木版画の制作にかかっています。
「鳥」をテーマに、下書きを施した版木を彫刻刀で丁寧に削っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝ごはんやさん(10月23日)

今日の朝ごはんやさんに、「すりおろしにんじんのスープ」が登場!
茹でたにんじんとじゃがいも、牛乳、コンソメスープをミキサーにかけ、塩で味付けをします。
すりおろし感たっぷりの濃厚な味わいで、にんじんとじゃがいもの甘さといった素材の味が際立つスープとなりました!
いつもひと手間、ふた手間をかけた献立を考え、子どもたちに提供いただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール(6年) (10月21日)

淡路中学校で行われた合唱コンクールに6年生が参加しました。
中学生の発表を聞いた後、いよいよ出番です。
しんと静まり返った会場で、みんなの視線が舞台に立った6年生に注がれる中、6年生は

・ふるさと
・アリラン
・冬景色
・旅立ちの時

の曲を立派に歌い上げました。いつもと違う雰囲気に緊張したと思いますが、中学校の先生から「とても良かったですよ」とお褒めの言葉をいただきました。
修学旅行の慰霊祭でも、外国人観光客の方から「とても感動しました…」との言葉をいただいた6年生。感情をこめて、気持ちの乗った歌声がとても素敵でした!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31