★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

淡路商店街見学(3年) (10月21日)

今日は3年生が、淡路商店街に社会見学に行きました。
事前にグループをつくって、訪問するお店や質問することなどを決めて、今日の見学に備えました。
インタビューは少しどきどきしたようですが、グループの役割に沿って、お店の人からしっかりお話を聞くことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月21日)

今日の給食の献立は、

ハヤシライス
牛乳
キャベツのひじきドレッシング
さくらんぼ(缶)

です。

今日のハヤシライスは、小麦粉ではなく米粉を使ったルゥが使われており、小麦アレルギーの子どもも食べることができるよう配慮されています。

さくらんぼ(缶)は、着色されていないものが提供されています。
画像1 画像1

キンモクセイの花が満開です(10月21日)

キンモクセイの花が満開となりました。
キンモクセイの香りを感じると、
「あぁ、秋がきたなぁ…」
と感じますね。
西淡路小学校には、2年生の教室の前に2本のキンモクセイの木が植わっていますが、あたり一面とてもよい香りが漂っています。
画像1 画像1

全校朝会(10月21日)

今日の全校朝会は「国語に慣れ親しむ」朝会です。
今日のテーマは「漢字」です。
普段の生活の中で「漢字」はありとあらゆるところに使われていますが、「漢字」は「読む・書く・使う」以外に、その漢字の成り立ちを知ることで、より興味を持って学習に臨むことができます。
今日は「象形文字」を中心に漢字の成り立ちをみんなで学びました。そして「木へん(きへん)」や「さんずい」などの部首を使った漢字を何個知っているか、みんなでやってみました。すると、子どもたちはやる気満々で紙に知っている漢字を次々と書きだしました。
最後にみんなで確認の答え合わせをし、楽しく学べる朝会の時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝ごはんやさん(10月21日)

今日の朝ごはんやさんに「豚まん」が登場です!
朝の慌ただしい時間となると、「豚まん」1個で終わり…という朝ごはんになりそうですが、朝ごはんやさんでは栄養バランスも考えて、具だくさんのスープと野菜炒めも作っていただき、デザートも添えていただきました。
ゆったりとした気分で朝ごはんを食べながら、会話も楽しむ…、そんな素敵な時間が朝ごはんやさんにはあります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31