3学期 元気モリモリ週間の結果

3学期の元気モリモリ週間の結果を「配布文書」に掲載しています。

今年度最後の「元気モリモリ週間」の結果をお知らせします。2学期よりも少し良くなりましたが、年間を通して「決まった時間までに寝た」の項目で毎日できていた人は非常に少なく、3学期は全体の42.4%の人しかできていませんでした。
学校では、年間を通して保健指導や栄養指導、学級指導で規則正しい生活習慣について指導してきましたが、実際の生活に活かせている人は少ないようです。もう一度、生活習慣について振り返り、具体的に何をすればいいのかを考えてほしいと思います。お家でもお子さんとよく話し合っていただき、規則正しい生活習慣を身に付けられるようご協力をお願いいたします。

2月10日(月) ★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆すき焼き煮・もやしときゅうりのしょうがづけ・ツナっ葉いため・ご飯・牛乳

「すき焼き煮」をサンプルケースで見たとたん、何人かの児童は「これ、おいしいやつや!」とテンションがあがっていました。牛肉を主材にふ、糸こんにゃく、とうふ、旬のはくさい、白ねぎなどを使用しています。もどす前の「ふ」を給食委員会の児童に「何でしょう?」と聞くと「パンのみみや!」という子もいました。確かに、似ていますね。
この「すき焼き煮」には、立派な「まいたけ」が入っています。1枚目の写真は、小学校分のまいたけです。給食室にはこんな大きなまいたけが届きます。

「もやしときゅうりのしょうがづけ」は、焼き物機で蒸したもやしときゅうりをしょうが風味のタレにつけ、味を含ませます。

「ツナっ葉いため」は、ツナとだいこん葉をいため、しょうゆなどでつけした、ごはんに合う一品です。


2年生 体育の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラダーをしたり、ハードルにみたてた段ボール箱を跳んだりしています。随分と速く走れている人もいましたよ。

2年生 体育の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつものように、まずはアップでなわとびをしています。

4年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2音楽室で、参観に向けての合奏の練習をしています。参観、楽しみにしていてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

その他

全国学力・学習状況調査