新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

3年運動会練習〜ひっぱれ!ひっぱれ!〜

 運動会の演技の練習に加え、競技の練習にも熱が入ってきています。今日は3年生が、綱引きの練習をしていました。本番さながらの力強さで、勝負が行われ、今日は白組が勝ちました。赤組には本番での巻き返しを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● 豚肉のねぎじょうゆ焼き
● ふきよせ煮
● ツナ大豆そぼろ
● ごはん
● 牛乳
ツナ大豆そぼろはツナとひきわりの大豆をいため料理酒・砂糖・うす口しょうゆ・こい口しょうゆで味付けしています。ごはんがすすむ1品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● 鶏肉のてり焼き
● みそ汁
● 野菜いため
● ごはん
● 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数〜少人数授業〜

 3年生の算数は少人数に分かれての授業を行っています。今日はかけ算でどうすれば計算がしやすくなるかを考えていました。これからもきめ細かい指導で、こどもたちの学力アップを図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(金) 本日の給食

今日の献立は、
● 鶏肉とてぼ豆のスープ煮
● じゃがいもとトマトのチーズ焼き
● ぶどう(巨峰)
● おさつパン
● 牛乳
じゃがいもとトマトのチーズ焼きには生のトマトを使用しています。じゃがいもベーコンとともに、チーズをのせ焼き上げています。児童にも大好評の1品です。
てぼ豆…真っ白な小粒のつるなしインゲンで栄養価はタンパク質と炭水化物が主成分でカリウム・カルシウム鉄分などが豊富で皮には食物繊維を多くふくんでいます。
主に和菓子の白餡につかわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 委員会
3/5 6年タイムカプセル埋没
3/9 ピンナラの会

家庭向けプリント配信サービスご利用ガイド

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

給食

その他