TOP

2月10日(月)今日の給食

今日は、京阪神私学の入試日です。
3年生の皆さんは、頑張ってくれたことと思います。
明日は、建国記念日で中学校はお休みですが、私立高校によっては面接試験が行われます。面接練習を思い出してしっかり頑張ってくれることでしょう。想定問答も考えておきましょう。
さて、今日の給食ですが、メインは関東煮でした。大根もよく煮えていて出汁が染みこみ美味しかったです。もやしとにんじんの甘酢和え、はじめて食べました。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コーラス部

画像1 画像1
2月8日(土)、阿倍野区役所2階で開催された「第23回 阿倍野区 生涯学習ルーム交流会」に参加させていただきました。
阿倍野区の小学校の特別教室などで実施している「生涯学習ルーム活動」の成果を展示・発表する催しで、7日の作品展に続く2日目。
コーラス部は、OGとの「クラリーチェ」として出演しました。
「雪の降る街を」「あの素晴らしい愛をもう一度」「ケヤキ」「パプリカ」新旧の名曲4曲を歌い、温かい拍手を頂きました。

入学準備

画像1 画像1
2月8日(土)の午後、標準服・体操服の採寸。アルトリコーダーの申し込み。ポスターカラーの購入が行われました。

3年生 私立高校受験事前指導

画像1 画像1
2月7日(金)5限 3年生では、10日(月)に行われる私立高校入試に向けての事前指導(諸注意)が行われました。

今日の昼間に、持ち物の準備・確認をしておきましょう。足らない物があれば補充してください。受験票に書かれている持ち物・諸注意を確認してください。

会場へは、少し時間に余裕を持って行きましょう。
会場で、分からないことがあれば、先生に確認しましょう。
試験は、問題の全体を見渡し、出来る問題から始めましょう。解答欄に注意。
終わったテストは、振り返らない。次のテストに目を向ける。
等々の注意がありました。

いよいよ、明日は本番。平常心で頑張ってください。

学校保健委員会

画像1 画像1
2月7日(金)午後2時から、2年生の学校保健委員会が「食育」について学習したものを報告しました。校医先生や保護者の方にご参加いただきました。途中クイズやマジックを交えての報告でとても充実したものでした。
報告の後、校医先生から講評と発表の成果についてお話いただきました。
ご多用の中、ご参加いただきました皆さまありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

保健だより

学校給食(献立表)

非常災害時の対応

食育つうしん