11月21日(木)スマイルキッズパーク  12月3日(火)・4日(水)学力経年調査3〜6年  12月10日(火)〜13(金)期末懇談会・作品展  12月23日(月)終業式  12月24日(火)〜1月8日(水)まで冬季休業   1月9日(木)3学期始業式・給食開始  10日(金)〜15日(水)全学年5時間目終了後下校  1月17日(金)なかよし遠足  1月22日(水)新1年生入学説明会      

冬が旬!『みずな』が27余Kg(大阪市住吉区と和泉市産)届きました!(1/21の給食)

 今日のメニューは「さごしのしょうゆだれかけ(年1回)、みそ汁、みずなの煮びたし(年1回)、ごはん、牛乳」でした。さごしには塩で下味をつけ888切れ焼き、料理酒、みりん、しょうゆで作ったたれをかけました。

 「みずなの煮びたし」は、豚肉とともにだし、砂糖、しょうゆで味付けしました。学校給食でみずなが初登場したのは2005年1月で、今年で16回目になります。
*「みずな」豆知識
 みずなは日本特産の野菜で、京都で古くから栽培されてきた京野菜です。畑の作物と作物の間に水を引き入れて育てたことからこの名前がついています。関西以外では、京菜と呼ばれることが多いようです。
 1年中市場に出回るようになりましたが、京都では「みずなが並ぶようになると冬本番」と言われるように、本来は寒さが厳しくなる頃が旬です。1株の葉数は600〜700枚、大きいものは4Kgにもなります。関西の冬の味覚「ハリハリ鍋」の主役でもあります。今日のみずなは、うれしいことに地元大阪でとれたものでした。(岸和田市、羽曳野市、河南町等で多く作られており、大阪の生産量は全国で9位です。)
 ビタミン類、特にカロテン、ビタミンCが豊富で、カルシウム、鉄、食物繊維も多く、バランスのとれた緑黄色野菜です。
 
 ニコニコ笑顔の3年生の教室で・・・(写真4枚目は、「給食週間」の取り組みの一つである給食委員会による紙芝居のテレビ放送を見ている所)
・今日のさごしは、骨が少なく食べやすく、身は軟らかくて皮もおいしく、魚が苦手な人もすぐに食べられる!
・さごしはごはんとめっちゃよく合い、今日のさごしなら100切れ位食べたい!
・さつまいもの入ったみそ汁はおいしく、ごはんとよく合う!
・しめじは嫌いだけど、今日のみそ汁にはさつまいもが入って甘く、おいしく食べられた!
・みずなと豚肉がよく合い、みずなを噛むとだしがジュワーと出てきておいしい!
・みずなはシャキシャキしているけど、軟らかくて食べやすい!
・みずなを食べたら苦みを感じ、うまい!
・今日は3品共おいしいので、いつもより早く給食を食べることができた!
・ごはんももちもちして、給食最高!
◎ 感想にもドンドン手が上がり、おかわり行列ができて、すぐに食缶がカラッポになった元気よい給食大好き学級でした!社会科の「昔の道具調べ」で午前中に七輪でおもちを焼く体験をし、おもちを食べていたので、担任の先生は給食が食べられないかと心配をしていたそうです。最後に、明日の給食を紹介すると「ウワァ−、明日も楽しみ〜!」と、歓声も上がりました。

☆ ごはんがよく進む和風献立の組み合わせで、1年生からも「さごしとみずなが、めっちゃ おいしかったヨッ!」と報告してくれる児童が多く、笑顔の花がたくさん、たくさん咲いた高倉小の給食タイムでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七輪体験(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、3年生が社会の学習の一環として、昔の道具である七輪を使ってお餅を焼く体験をしました。管理作業員の石川さん、東村さんにお手伝いをしてもらいながら、どのクラスも上手に焼くことができました。
 もちろん焼いた後にはみんなで試食。炭で焼いたお餅の香ばしさに、あちらこちらから「おいしい!」の歓声があがっていました。

幼・保交流(うれしい保育園)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、うれしい保育園の園児の皆さんが、高倉小学校に遊びに来てくれました。2時間目には1年生の子どもたちと、講堂でゲームなどをして楽しみました。また3時間目には学校内を見学するなどして、小学校の雰囲気を感じてもらいました。
 帰りには、きちんとあいさつするなど、みんなとってもしっかりしていて感心しました。ぜひまた遊びに来てくださいね。

地震・津波避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(月)の2時間目に全校で地震・津波避難訓練を行いました。
 地震の避難訓練では、各教室で頭を守るために机の下に隠れて揺れがおさまるまで静かに待つ訓練を行いました。その後、運動場に避難して点呼を行い、子どもたちの安全を確認しました。
 その後の津波警報が発令された想定で行った訓練では、運動場から校舎3階の教室に避難しました。
 避難行動中、子どもたちは先生の話をよく聞き、「お・は・し・も」ルールをきちんと守って安全に避難することができました。
 規律ある態度に大変感心しました。
 

3年プログラミング教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のプログラミングの学習は、理科の「じしゃくのふしぎ」という学習で実施して、じしゃくの性質を調べました。
 タブレット端末も活用しながら、磁石の特徴を調べることができました。子どもたちはタブレットの操作にも慣れ、進んで学習に取り組んでいます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 臨時休業   ×
3/5 臨時休業 ×
3/6 臨時休業  第3回学校協議会 ×
3/7 臨時休業 ×
3/8 臨時休業 ×
3/9 臨時休業 ×