5月30日(木) 3年 総合「地域の人と植物を育てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方に、マリーゴールドの育て方について教えてもらいました。
種の植え方や水やりのし方も、理科の授業で習った方法とは違う、新しく画期的な方法に子どもたちは驚いていました。
教えてもらった後も、「先生、楽しかった〜!」と大喜びでした。
大切に育てていきたいです。

5月29日(水) 今年度初の地区児童会

画像1 画像1 画像2 画像2
地区別で、新しいメンバーと顔合わせをして、何かあったときには「どうしたん?」と声をかけあえるようにしました。
痛ましい事件の後ということもあり、下校時には運動場に集合して、不審な人に出会ってしまったときは、大きな声を出す、近くの大人がいるところに逃げるなど、身を守る方法についても重ねて指導がありました。

地域の方々にもいつも登下校の見守りをしていただいています。
ありがとうございます。

5月27日(月)4年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は焼却工場の社会見学で東淀工場へ行きました。見学ではごみがパッカー車によってごみピットに運ばれる様子やごみピットからクレーンで焼却炉に入れられる様子などを見ることができました。ごみが燃えることで、かさが20分の1に減ることや、燃える時に出るガスは無害にして出されること、燃える熱を利用して発電していることなど多くのことを学ぶことができました。

修学旅行 帰校情報

帰校少し予定が早くなりました。

淡路駅につきました。

お出迎えの際には、正門からご来校ください。

6年 修学旅行

16:35頃日本橋に着きました。

予定通り、17:30頃帰校予定です。

お出迎えには、正門玄関を開けますので、そちらからご来校をお願い致します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31