帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

2年町探検 その1 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が町探検にでかけました。初めに町の交番を見学に行きました。3人の警察官の方に交番の中を説明してもらい、みんなの安全を守ってくださっていることを改めて気づくことができました。質問タイムもあり、丁寧に教えてもらいました。

3年社会科見学 東成区民センター・図書館 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生が東成区民センター・図書館に社会科見学に行きました。図書館では、対面朗読室や、拡大読書器などを見ました。普段図書館を利用している子どもたちも実際に説明してもらうことによって驚いている様子でした。区民センターでは、大ホールの椅子が自動で動く様子を見せていただきました。暑さにも負けずたくさん歩き、たくさん学んだ一日でした。

1年朝顔の観察 6/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝顔の発芽から一か月、蔓がぐんぐん伸び大きく成長してきています。1年生の子供たちは、肥料をあげたり観察カードに記録をかいたりして生活科の学習に取り組んでいました。毎日の水やりも頑張っています。

給食 さくらんぼ好評   6/19

画像1 画像1 画像2 画像2
 「さくらんぼ」は、年に1回、山形県で作られたものが、学校に届きます。1人3個ずつです。「ハヤシライス」は、牛肉、じゃがいも、たまねぎなどの具材を、トマトピューレ、ケチャップで煮こみ、デミグラスソース、トンカツソース、ウスターソースなどで味つけし、手作りのブラウンルウでとろみをつけています。給食調理員が、にんじんを、くまの形に型抜きして、ラッキーにんじんとして、全部のクラスに数枚入れました。子ども達は楽しんで、おいしく食べていました。

プール開き 6/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1・2・3・4年生が水泳学習をしました。1年生にとっては、初めての小学校プールです。水位を低くして水慣れから始めました。2・3・4年生も久しぶりの入水に声をあげて楽しんでいました。本年度、暑さ対策としてミストをプールサイドに設置しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 2年読み聞かせ
3/5 6年生を送る会
3/6 6年茶話会
3/10 お話会 ゴミ0の日

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

学校だより

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

神路小学校の安心・安全

運動会プログラム

非常災害時の措置

学校感染症等に係る登校に関する意見書

学習発表会プログラム

その他

新型コロナウイルス対応について