帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

1ねん あきのえんそく 10/17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あきのえんそくで、花ぞのちゅうおうこうえんにいってきました。
1がっきのえんそくは、2ねんせいのおねえさん、おにいさんといっしょにいったので、1ねんせいだけのえんそくは、はじめてです。

まず、花ぞのらぐびーじょうのまえで、きねんさつえい。
「ここで、ラグビーしてたん?かっこいいな。」
「テレビで見たで。」

そのあと、ゆうぐのある、ラガーステーションにいきました。
アスレチックゆうぐで、たっぷりあそびました。
しばふひろばで、なわとびや、どんぐりひろいもたのしみました。

おべんとうおいしかったです。

でんしゃのマナーもしっかりまもれた1ねんせいでした。

児童集会 図書委員会の発表 10/17

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の集会は、図書委員会の発表でした。委員会の活動の様子や図書委員会からのお願いなど劇化して紹介しました。またクイズもあり、楽しい集会になりました。

赤い羽根募金活動 10/15〜10/18

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会が中心となって赤い羽根募金活動を行っています。今週は毎朝、募金箱をもって協力を呼び掛けています。本校では、明日まで活動をしています。ご協力よろしくお願いします。

1年算数科授業のようす 10/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科「たしざん」1位数どうしの繰り上がりのある加法計算の仕方を学習しました。ブロックを使って操作をしたり言葉を使って仕組みを説明したりして理解していきました。自分の考えを相手に頑張って説明していました。

5年 キャリア教育 夢授業 10/15

画像1 画像1
北京オリンピックの金メダリスト「乾 絵美さん」や元プロ野球選手「塩崎 真さん」など著名人に来ていただき、5年生の子供たちに『夢』について語ってもらいました。小さい頃の様子や現役時代の苦労話などを交えて、「夢をもってがんばってほしい。」とエールを送ってくださいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 2年読み聞かせ
3/5 6年生を送る会
3/6 6年茶話会
3/10 お話会 ゴミ0の日

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

学校だより

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

神路小学校の安心・安全

運動会プログラム

非常災害時の措置

学校感染症等に係る登校に関する意見書

学習発表会プログラム

その他

新型コロナウイルス対応について