季節の和歌山県産レモンで『あじのレモンマリネ』を作りました!(1/15の給食)
今日のメニューは「あじのレモンマリネ(年1回)、てぼ豆のス−プ煮(年1回)、固形チ−ズ、コッペパン、いちごジャム、牛乳」でした。
「あじのレモンマリネ」は、あじ(三枚おろしにしたもの 1枚:25g)に塩、白こしょうで下味をつけ、しゃがいもでんぷんをまぶし油であげ、いためた玉ねぎとレモン汁、料理用ワイン、米酢をベ−スにしたマリネ液をからませたものです。骨もなく、爽やかで食べやすく人気があります。 *「あじ」豆知識 あじの名は「味」から来たと言われるほど、うま味の多い魚。代表的な大衆魚でしたが、1960年代後半から漁獲量が減っています。たんぱく質がたっぷり含まれ、ビタミンB群、ミネラルが豊富です。給食では1995年2月に初登場し、今年で26年になります。 *レモン 給食では1995年2月〜より安全性の高い国産のものを使用し始めました。それ以前はアメリカ産を使用(年中使用可)していましたが、国産品となり旬の時のみ味わっています。(本日は和歌山産を29個使用)爽やかな香り豊かなレモン汁をしぼったものも飾りました。 5年生の教室で・・・ ・あじがカリカリにあがって、めっちゃおいしいレモンマリネ! ・あじとレモンの酸味がよくマッチし、たまねぎの甘みもあり、とてもおいしい! ・ごはんにも合う味付けで、年1回といわずもっと出でほしいあじのレモンマリネ! ・スープ煮のてぼ豆、豚肉がおいしく、にんにくの味も効いてとてもいい味! ・豆ぎらいの人も食べられるてぼ豆のス−プ煮! ・スライスチ−ズより今日の固形チ−ズの方がおいしい! ・今日の献立は、色々な味が楽しめ、おいしい給食を作っていただいている調理員さんにありがとうと言いたい! ◎ 献立の感想にドンドン手が上がり、6年生が今日より学年休業となり、給食の量がいつもより多いのにもかかわらず、食缶がカラッポになった給食大好き学級でした! ☆ 具だくさんのス−プ煮は材料からのうまみがよく出ており、寒い季節にほっこりとする煮もので、今日も笑顔の花がたくさん咲いた高倉小の給食タイムでした! 手洗い・うがい週間がスタートしました子どもたちには「てあらい・うがいがんばりカード」が先週から配布されました。 風邪様疾患等が流行するこの季節、子どもたちは丁寧に手洗いを行っていました。洗い残しが無いように、いつも以上に熱心に手洗いする子が多く見られました。 今回の手洗い・うがい週間では6年生の学年休業が明日から決まり、残念なスタートとなりましたが、感染防止のため手洗い・うがいがきちんとできるように指導や支援に努めていきます。 ご家庭におかれましても、ご理解とご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします。 6年学年休業のお知らせ
本日6年すべての学級において、インフルエンザによる発熱やかぜ様疾患などの症状による欠席児童が多く、体調不良を訴える児童もいます。
つきましては、学校医と相談の上、症状の悪化や蔓延防止のため、次のような措置をとりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。 〇本日は通常通り授業を実施して下校します。 〇1月15日(水)〜1月18日(土)を学年休業(6年すべての学級を休業します) ※学級休業中はいきいき活動への参加は見合わせてください。 ※詳細につきましては、本日配布のお手紙をご覧ください。 大阪市長杯ミニバスケットボール大会高倉小学校は、チームワークのよい、のびのびとしたプレーで見事63対16と大勝し、2回戦にコマを進めました。 次もがんばって勝利を目指せ、高倉小学校!! 安全衛生委員会を行いました今回は、スマートフォンによる障がい、インフルエンザの予防対策について具体的に教えていただきました。 スマートフォンによる障がい例から、スマホ肘やストレートネックなどのような物理的障がい、眼、脳・神経の障がいについての対応方法について産業医の先生から紹介がありました。また、金銭トラブル・犯罪や有害サイトなどの社会的障がいについての事例の紹介もあり、保護者と関係諸機関との連携が重要であることを確認しました。 また、インフルエンザの感染経路・症状・合併症についてのお話や、感染のハイリスク群である65歳以上の高齢者や妊娠28週以降の妊婦については、慢性肺疾患・心疾患・腎疾患・糖尿病・免疫不全等の恐れがあることから、予防接種を受けることがのぞましいということでした。 学校現場においては、休み時間ごとにうがいと手洗いを徹底させ、感染予防に努めることが重要であり、感染ルートを考えると「手洗いの励行」は全てにおいて大切であることが確認できました。親指など洗い残してしまう部位を意識して、流水でよいので手を洗うことが大切だそうです。 子どもたちの健康を守るためにも、産業医先生のご指導を学校教育の中でしっかりと活かしていきます。 |
|