6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

土曜授業(ふれあい参観・PTAスポーツ交歓会)を実施しました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、4年「ことわざかるた」、5年「ドッジボール」、6年「室内オリンピック」の活動の様子です。たいへん盛り上がっていました。

土曜授業(ふれあい参観・PTAスポーツ交歓会)を実施しました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月14日の土曜授業は、ふれあい参観とPTAスポーツ交歓会が行われました。
 今年も、各学年のPTA学年委員さんが中心となって、担任と相談して実施内容を決めました。
 子どもたちは保護者の方々とゲームや工作、スポーツに取り組み、親子で楽しいひと時を過ごしていました。
 保護者の方々から、「子どもとのふれあいが楽しめた」「スポーツを通して子どもたちや親同士で親睦が深められた」などの声があがり、有意義なふれあい参観・スポーツ交歓会となりました。
 写真は上から、1年「トランプあそび」、2年「みんなで協力してつなげよう伝言ゲーム」、3年「工作」の活動の様子です。
 


安全歩行週間実施中

画像1 画像1
9月9日(月)からスタートした安全歩行週間では、健康委員会の子どもたちが休み時間に廊下に立って、廊下や階段での右側通行、歩いて移動、階段から飛ばないように呼びかけています。
低学年の子が廊下を走っていたときには、高学年の健康委員会の子たちがやさしく声をかけて注意をしていました。注意を受けた子はその後きちんとルールを守って行動していたようです。
高学年の子どもたちが率先してルールを守り、低学年の子どもたちの模範となって働きかける態度が大変立派で感心しました。
高倉小学校の異学年交流の良さが、安全歩行週間においても醸し出されていました。

にがりまきをしました

画像1 画像1
9月12日(木)の午後4時から教職員が運動場に、にがりを約1500kg まきました。にがりは砂埃を防止する効果があります。
10月29日(日)の運動会に向けて、子どもたちが練習に専念できるように、運動場の整備を進めています。


今日は『お月見献立』「みたらしだんご」をなんと!2700個作りました!(9/11の給食)

 今日のメニューは「鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのいためもの、みたらしだんご(年1回)、ごはん、牛乳」でした。

 今年のお月見は9/13(金)で、給食では一足早く今日【お月見の行事献立】でした。
 十五夜を「芋名月」と言い、さといもをお供えする風習が日本各地にあります。(稲作以前にさといも等を多く食べていた頃、十五夜に秋の収穫物であるさといも等を供えていました)このことにちなみ、さといもを使った煮もの(宮崎県産のさといも なんと550個! 3枚目の写真)と月見団子に見立てた「みたらしだんご」(2枚目の写真)が登場しました。給食に「みたらしだんご」が月見の行事献立として初登場したのは1986年9月で、今年で34回目となります。

 1年に1回の「みたらしだんご」で大盛り上がりの5年生の教室で・・・
・さといもと入っている野菜との相性もよく、彩もきれいなおいしい煮もの!
・にんじん嫌いであるが、今日の煮もののにんじんはおいしく食べられる!
・さといもがお米より早く日本に伝わったという話を聞き、歴史の古さに驚いた!
・いためものは、豚肉とキャベツがマッチして味がよい!
・豚肉、しょうが汁、キャベツにしょうゆ味がよく合い、おいしいいためもの!
・みたらしだんごは、もちもちして甘くておいしい!
・みたらしあんがとろっとろっとしておいしく、白玉だんごにめっちゃ合う!
(みたらしだんごのおかわり時に、みたらしあんも食缶に残すことなく「入れて!」と多くの児童からリクエストされました)
◎ おかわりじゃんけん大会で盛り上がり、食缶もすぐにカラッポになる給食大好き学級で、笑顔いっぱいのクラスでした!

☆ 1年に1回のみたらしだんごは、子どもたちに人気のある和風デザートであり、ニコニコ笑顔いっぱいの給食時間となりました。「メッチャ!おいしくおかわりもしたから、お腹いっぱい!」という報告もありました!
☆ 9月13日(金)の十五夜には、きれいなお月さまが見えるといいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 臨時休業 ×
3/6 臨時休業  第3回学校協議会 ×
3/7 臨時休業 ×
3/8 臨時休業 ×
3/9 臨時休業 ×

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

学校園における働き方改革

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画