3年 社会見学 5月14日

 社会見学で、あべのハルカスへ行きました。高いところから見る景色に、歓声が上がりました。大阪市の施設や、鉄道、高速道路などを実際に見ることで、大阪市の様子がよく分かったようです。
 「四貫島小学校は見えるかな?」と、期待したのですが、あいにくの曇り空で、見ることはできませんでしたが、初めての社会見学に「また行きたい」と感動の1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ミシンを使って 5月14日

家庭科で修学旅行に持って行く、ナップザックを作っています。今日はミシンを使いました。
五年生の時と比べて、上手に裁縫できる子が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ クローバーさん 5月14日

 
 今日からクローバーさんの読み聞かせが始まりました。
今年度からは、新しいクローバーさんも来ていただいています。

 子どもたちは、令和初の読み聞かせを、静かに聞くことが出来ていました。
画像1 画像1

5年 お茶 5月

 家庭科の授業で、お茶を注ぎました。
 コンロの使い方から学習し、元栓の位置や火の調節など、初めて触る児童が多く、興味をもって取り組めました。
 コンロでは、
 「変なにおいやー」「家はIHやからなー」
 などの感想がありました。

 沸いたお湯でお茶を注ぎました。
 「苦すぎて飲まれへん」「いい感じにできた」
 などの感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 姿勢の日 いじめについて考える日 5月13日

今日は姿勢の日でした。今日一日、姿勢に気をつけて過ごします。朝の朝会では、健康委員の人たちと背骨スッキリ体操をしました。
いじめについて考える日でした。自分の命を大切にすることを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31