いじめを考える日 5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
令和最初の全校朝会。今日はいじめについて考える日です。
「四貫島の子どもの良いところは、おだやかで素直な子が多いことです。友達は大切にできていますか?いじめはありませんか?悩みなく、元気に登校し学校生活を送ることが、この上ない『母の日のプレゼント』だと思います。」と学校長よりお話がありました。いじめをしない、許さない教育を教職員一丸となって進めてまいります。

また健康委員会から、姿勢の大切さの発表がありました。座る姿勢のポイントは2つです。みなさん覚えていますか?姿勢すっきり体操もしました。
今週も元気に頑張りましょう!

Q.座るときの姿勢のポイント2つは?
↓正解はこちら↓

6年 タブレットの活用 5月10日

外はいい天気で、休み時間にはみんな遊びで鬼ごっこをしました。
ベネッセの特別講師の方が来て、タブレットの使い方を教えてもらいました。昨年度からよく使っていたので、慣れた様子でした。講師の方も驚いていました。タブレットが新しくなり新機能も加わりさらにレベルアップできそうです。修学旅行の行き先の魅力を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 昼の会 5月9日

今日は朝に時間がなかったので、朝の会ではなく、昼の会をしました。「こんにちは。」と挨拶をしました。
算数で線対称と点対称を作図しました。点対称は難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 スペースボール 5月8日

体育でスペースボールという、タグラグビーのルールを簡単にした競技をしています。前にボールを投げても大丈夫です。みんな必死にボールを追いかけています。運動場にはとても爽やかな風がふいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 英語の授業 5月7日

 今日は英語のアズリー先生に来ていただき、英語の授業をしました。友達の好きなものを英語で聞きあいました。ほかにも英語の歌を歌ったり、数字の言い方を学習して楽しく英語を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31