3年 切ってつないで大へんしん 10月15日

 図画工作の時間に、「切ってつないで大へんしん」をしました。初めに、段ボールカッターを使い、思いのままに自由な形に切っていきます。「ドライブだー」と言いながら、直線や曲線、直角カーブなど、楽しんで?(苦労しながら?)切っていました。
 次に、錐で穴をあけ、わりピンをとおします。動く仕組みを楽しみながら、「ぞうみたい」「竜を作ってん」などとつぶやきながら、つくることができました。初めて使う工具におっかなびっくり、でも、大胆に制作活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 交通安全教室 10月15日

交通安全教室がありました。
自転車に乗る時の注意です。
右、左、右の後ろを確認して進む。
ヘルメットかぶるように努める。
自転車横断帯を通る。
歩道を通る時は、車道寄り。
寒くなってきました。交通事故に気をつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導 10月15日


 今日は、大阪府警本部、此花警察署から、警察の方にお越しいただき、交通安全指導を行いました。

 1年生から3年生は、道の渡り方を実際に講堂に作っていただいたコースを歩き学びました。
 4年生から6年生は、自転車の乗り方やルールを学び、代表で数名実際に自転車に乗り学びました。

 警察官の方が、子ども達の興味がひくように、クイズ形式にしていただき、楽しく真剣に学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 おもちゃで遊ぼう 10月11日

 2年生が生活科の学習でつくったおもちゃで、1年生が遊びました。

 遊び方を説明してもらい、「さかなつり」「ヨットカー」「ロケット」「ピョンうさぎ」の4つのおもちゃを楽しみました。

 1年生は、「たのしかった。」「もっとしたい。」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りおもちゃで遊んだよ

 生活科の学習で作ってきたおもちゃ、ついに体育館で思いっきり遊びました!
魚釣りにぴょんウサギ、ロケットにヨットカー、一人4つも作りました。壊れたら修理して、大切にしています。
 金曜日は1年生と一緒に、おもちゃで遊ぶ予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31