5年 国語科 10月1日(火)

 国語科で、海岸や河原のごみについての資料の読み取りがありました。
 
 その学習をもとに、自分たちでも呼びかけのポスターを作りました。

 ごみを減らそう!ポイ捨てをやめよう!などの呼びかけが多く、環境を守るための対策をしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会 10月2日

 10月6日(日)の運動会に向け、今日は最後の全体練習日です。赤白に分かれて、応援合戦を行いました。
 1年生から6年生まで大きな声が出し、本番さながらの熱い応援合戦になりました。

 運動会まで、あと練習できるのも2日!

 どの学年も最後の追い込みです。おうちの方々・地域の方々に、少しでも良いものを見せようと頑張っています。
 暑い中,毎日練習を繰り返してきた成果をぜひ当日ご覧ください。


☆保護者の方は、9月19日に配布しました「運動会についてのお知らせとお願い」をよくご覧になり、ご準備をすすめてください。よろしくお願いします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 栄養指導

 栄養教諭の方にゲストティーチャーに来ていただき、食べ物の学習をしました。

 赤・黄・緑の食べ物の名前や働きを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 知的財産の授業 9月20日

弁理士さんから知的財産についての出前授業がありました。世の中には人のために役立つ発明がいっぱいあり、その人たちを守る人もいることを学び、特許の仕組みを学びました。
学校生活、2学期も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団 9月

 応援団の練習が進んでいます。

 児童集会で、応援団長の紹介をし、
 お昼の学習タイムで、全学年に応援合戦を教えにまわっています。
 
 応援団を中心に、運動会を盛り上げてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31