5年 ミシン 9月24日(火)

 家庭科で、いよいよエプロンに取り掛かりました。
 本日は、たちばさみでいらない部分を切り、しつけをしました。
 久しぶりの裁縫では、「玉止めどうやった?」「なんかからまってるー⁉」などの声もありましたが、やりながら思い出し、うまく縫うことができていました。

 来週はいよいよミシンで縫うのかな?完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校開放デー その3 9月20日

 7枚目 高学年 運動会ダンス練習 
 8枚目 授業中の様子
 9枚目 学級懇談会

 本日は、お越しいただきありがとうございました。10月の運動会がますます楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放デー その2 9月20日

 4枚目 中学年 運動会ダンス練習
 5枚目 中学年 人権教育出前授業 「じんけんってなあに」
 6枚目 5年生 非行防止。犯罪被害防止授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放デー その1 9月20日

 本日は学校開放デー・学級懇談会にお越し頂きありがとうございました。
子ども達は、運動会に向けて日々練習に励んでいます。

 1枚目 1年生「はなしたいな ききたいな」の国語の発表
 2枚目 2年生 栄養指導
 3枚目 低学年 運動会ダンス練習
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ミシン 9月

 いよいよ糸をセットして、ミシンで縫っています。
 
 縫う手順はあっているか?   OK
 まっすぐ縫えているか?    OK
 返し縫はできているか?    OK

 ペアでひとつづつ確認しながら、丁寧に縫うことができています。

 この調子で、エプロンも丁寧に縫って完成してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31