日々更新中!

4年 フッ化物塗布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日、歯磨き指導とフッ化物塗布がありました。教室で歯科衛生士さんから虫歯になるわけとフッ素塗布の仕方を教えていただきました。虫歯菌が食べかすについて歯垢となり、酸が砂糖に変わって歯を溶かし虫歯になること、フッ素が歯を固くし虫歯になりにくくなること、分けて何回もだらだらおやつを食べると虫歯になりやすいこと、唾液が虫歯菌を掃除してくれることなどを楽しく学びました。その後、歯磨きをしてきれいになったところで、保健室に移動してでフッ素塗布をしました。
 一生使える歯を目指して、大切にしてほしいです。



1年 かけ足タイム

 15分休みの「かけ足タイム」の様子です。かけっこの時のように力一杯に速く走るのではなく、自分に合ったペースを保ちながら呼吸を整えて10分間走り続けることが目標です。初めの頃は、「速く走りたい!」という気持ちがあふれて、「ダッシュ」してしまう子ども達。後半は当然、「疲れたー!」とペースダウンしてしまっていました。しかし、今では「スッスッハッハッ」と呼吸を整えて走る事ができるようになってきました。「元気いっぱいに走って、寒さを吹き飛ばすぞー!」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 「手洗いについて考えよう!」

 手洗い指導の時間のことです。野中小学校の1年生宛に、ばい菌が大好きな「ばっちいマン」からお手紙が届きました。手紙には「手を洗わない子どもが大好き」と書かれています。手紙を読んだ子ども達から「えー!怖ーい!」と驚きの声があがりました。そこで、保健室の足立先生に手洗いの仕方を教えて頂くことになりました。手洗いを、音楽に合わせて歌いながら覚えることが出来ました。「ばっちいマン」が来なくてよかったですね。「ばっちいマン、さようなら〜!」
画像1 画像1

4年 社会見学(大阪市立科学館)

 本日、大阪市立科学館へ行きました。

 まずはじめにプラネタリウムを鑑賞し、館内展示、サイエンスショーで実験を見るなどもりだくさんな一日でした。

 プラネタリウムでは、3年生で学習した太陽の動きや、今後の4年生の理科で学習する星座の話、そして5年生以降で学習する月の満ち欠けについてなど、様々なことを学びました。

 サイエンスショーでは、ブーメランと飛行機とコマについて解説して頂きました。厚紙でのブーメランの作り方も教えて頂きました。

 館内展示では、わかりやすい模型や体験型のものも多くあり、子ども達は楽しそうに過ごしていました。

 行きの大阪メトロが人身事故で運転見合わせになってしまうというハプニングのあった社会見学でしたが、子ども達にはこれからも色々なことに興味を持ち、たくさんの「なぜ?」を見つけ、限りなく知識を増やしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 保健指導

保健指導がありました。今回のテーマは姿勢についてです。保健の先生から、「普段から足を組んで座っていたり、頬杖をつきながら座っていたりする人はいないかな。」を聞かれると、「やってる!」「たまにそうなってる。」と答える子どもたち。それでは、背骨が曲がりみんなの成長を妨げる原因になって大変だということで、よい姿勢を教えてもらいました。よい姿勢は「ぺったん、ぴん、ぐー」。やってみるとしんどそうな子がちらほらと…。その後、姿勢メダルをもらいました。そのメダルをつけるとみんな背筋がピーンと伸びます。姿勢がよくなると字もきれいに書けました。おうちでも「ぺったん、ぴん、ぐー」をやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学力調査

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌