★11月25日(月)から1週間、生活学習強調週間があります。日々の生活面や学習面を家庭でも見直す機会にしてください。★  ★11月25日(月)から2週間、なわとび週間があります。ポップコーンの曲に合わせてリズムなわとびをします。ぜひお子様と一緒に、ご家庭でもチャレンジしてください。★  ★12月3日(火)・4日(水)に3〜6年生は経年調査があります。★  ★12月13日(金)〜18日(水)は、個人懇談会があります。全児童13:30頃下校します。★  ★12月24日(火)は終業式があります。全児童11:35頃下校します。★  ★3学期の始業式は1月9日(木)です。給食後学習をして下校します。1〜3年は14:30頃下校。4〜6年は15:25頃下校。★
TOP

はこの形はどこにあるかな?(2年算数) (2月18日)

2年生の算数に「はこ」の形について学ぶ学習があります。
お家から持ってきた箱を使って、様々な面の形を紙に写し取り、面の形や数について調べます。
1人1人大きさや形の違う箱を使っているので、写し取った箱の形や大きさは様々ですが、ある一定のきまりがあることに気づかされます。その気づきや理由を考える学習が今日の学習のねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の時間 (4年)(2月18日)

朝の校舎に響く歌声。たどってみると4年生の教室でした。参観日に向けて歌の練習をしているようで、聞けば劇も練習中とのこと。10歳を迎えた子どもたちが今の自分を振り返り、自分らしく表現する。そんな姿が参観で見てもらえると子どもたちもうれしいと思います。高学年になっても自分らしく表現できる子どもに育ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール(5年体育) (2月17日)

5年生は体育の時間にバスケットボールの学習を行っています。
今日は東淀川区の小学校代表として、2組の授業が研究授業という形で行われ、他校からたくさんの先生方が授業参観で来られました。
きびきびと動き、返事もしっかりとできる5年生の姿に、他校の先生方は大変感心され、
「素晴らしいですね!」
と、お褒めの言葉をたくさんいただきました。
普段の授業からしっかりと声を出し、全校朝会でも姿勢よく、足踏みなどもしっかりとできている5年生。そのことが、今日の授業でも自然とできていたのだと思います。
また、バスケットボールの学習ではチームでしっかりと話し合い、励ましあう姿が見られるなど、素敵な場面を何度も見ることができ、子どもたちの表情は充実感に満ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月17日)

今日の給食の献立は、

・おさつパン
・牛乳
・中華おこわ
・卵スープ
・キャベツのオイスターソース炒め

です。

「おこわ」の名前の由来は、元々もち米を蒸したものを「強飯(こわいい)」と呼んだことからはじまります。
給食では「中華おこわ」として提供され、もち米に焼き豚や栗、しいたけなどが入った具だくさんのおこわです。最後にごま油をきかせて、中華風に仕上げます。もち米はぬるま湯を1時間ほど吸水させてから使います。熱いお湯を使うとべちゃつき、おもちのようになってしまうため、ぬるま湯がいいそうです。
画像1 画像1

大阪くらしの今昔館(3年)(2月17日)

3年生は社会見学で大阪くらしの今昔館に行きました。昔の人々の暮らしや大阪の街並みなどを見学しました。子どもたちもタイムスリップしたような気分になって夢中で見学していました。特にトイレのちがいには驚いたようで、現代の生活がどれほど便利になったのか実感できる社会見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31