卒業式まであとわずか。素敵な時間になればいいですね。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
高学年
最新の更新
家庭向け学習教材データ「プリントひろば」の配信について
学校臨時休業期間中の児童の居場所についてのお知らせ
今後の予定
2月28日(金)の給食
3月14日以降について
休業中の健康観察について
新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた学校休業について
2月27日(木)の給食
2月26日(水)の給食
給食の時間
2月25日(火)の給食
2月21日(金)の給食
磁石の実験キット
学習参観6-1
学習参観5-1
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
休業中の健康観察について
休業中の健康状態の確認に際しては、本日配付しています「健康観察表」をご活用ください。なお、次に登校する際には記入した健康観察表を持ってきてください。
また、発熱等のかぜの症状がみられたら、学校園への連絡をお願いします。
学校(6678−6851)
お子様の日々の健康状態をご確認いただくようお願いします。
新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた学校休業について
本日、お手紙を配付しています。
休業中の子どもたちがご家庭で安全に過ごせますよう、ご準備、ご配慮をよろしくお願いします。
2月27日(木)の給食
《今日の献立》
*コッペパン
*鶏肉のガーリック風味焼き
*豚肉と野菜のケチャップ煮
*デコポン
*ソフトマーガリン
*牛乳
今日の給食の「鶏肉のガーリック焼き」は、下味にガーリックを入れて焼き物機で焼いています。ガーリックの風味が食欲をそそるおいしい一品でした。
「デコポン」は、一人1/4切れです。切り口からさわやかな香りがして、甘酸っぱく、とてもおいしい一品でした。「思っていたより、甘くておいしい!」という声が聞かれました。
(写真:今日の給食)
2月26日(水)の給食
《今日の献立》
*ごはん
*きびなごてんぷら
*一口がんもとじゃがいもの煮もの
*ブロッコリーのごまあえ
*牛乳
今日の給食の「きびなごてんぷら」は、からりと揚がり、骨まで食べられるおいしい一品でした。きびなごは黍女子、黍魚子と書きます。鹿児島では帯(おび)のことを「きび」と言います。また、なご(女子、魚子)は「小さな魚」を意味します。
「帯のような筋のついた小さな魚」=「きびなご」となります。
給食の時間
これまで班で向き合って給食を食べていましたが、感染予防のため、全学年、全員が正面を向いて食べるようにしています。
また、同時に手洗いうがいの指導も徹底して行うようにしています。
2 / 96 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:43
今年度:16907
総数:242836
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/5
卒業を祝う会、講堂準備
3/6
わくわく算数、英語タイム
3/9
朝会
3/10
読書週間、英語活動
3/11
英語活動、C−NET
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
お知らせ
子供の学び応援サイト〜学習支援コンテンツポータルサイト〜
暑さ指数のサイト
おおさか防災ネット
タブレットで家庭学習
大阪市教育委員会 動画配信
NHK for school「おうちで学ぼう」
「家庭向けプリント配信サービスプリントひろば」をはじめよう
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成31年度 運営に関する計画
全国体力・運動能力等実態調査
令和元年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」
結果検証シート
お知らせ
新型コロナウイルス感染症の予防について
学校だより
北粉浜の風 5月号
北粉浜の風 4月号
交通安全マップ
北粉浜小学校 通学路
交通安全マップ
携帯サイト