環境体験学習 4年 5月21日

画像1 画像1
 4年生が大阪市環境事業局のみなさまのご協力を得て、ごみの分別回収、減量化、リサイクル・リユースなどに関しての環境学習を体験的に学びました。学校に実際にプレスパッカー車でお越しいただき、ごみ処理の体験もさせてもらいました。

算数科研修会 5月20日

 前回に引き続き、第2回目の算数科の研修会を行いました。今回は大阪教育大学付属天王寺小学校の國光妙子先生にお越しいただきました。 
 6年4組にて國光先生に示範授業を見せていただき、その後、教職員にお話を聞かせていただきました。今日のテーマは主体的・対話的な学習をいかに進めると効果的であるのか!! 教員も頑張っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

今週の花

画像1 画像1
 今週は、4年生の環境学習、2年生の遠足(大仙公園)、1年生の遠足(天王寺動物園)、水曜日には5年生の林間学習保護者説明会などを予定しています。

5月20日(月)児童朝会

画像1 画像1
 今日は「毎日小学生新聞」に載った詩の紹介がありました。作者の5年生の男の子に指揮台の上で読んでもらいました。この詩は校長室の前に掲示しています。来校の折に読んでみてください。
 給食委員会から今月の給食目標についてのお話がありました、今月の給食目標は「準備や後片づけを協力してしよう」です。

土曜授業5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間の公開授業の後、地震を想定した避難訓練を行いました。
 次に、地域防災リーダーの方に、災害が起こった時、どのようにしたらいいか、子供たちと保護者の方々へお話をしていただきました。
 最後に保護者の皆さんと引き渡し訓練を行いました。皆さんのご協力のおかげで、混乱なく、スムーズに行うことができました。また玄関で受付をして頂いたPTAの方々、朝早くから長時間ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31