◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

家庭科の授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は家庭科の授業で6年生が手洗いで洗たくをしていました。もみ洗いやつまみ洗い、おし洗いなどを実践し汚れを落としていました。
 この授業を通して子どもたちは、手洗いの必要性や洗剤の使い方だけでなく、洗剤が環境にどのような影響を与えるかを学びました。洗たくという日常的に行われる内容を通して、社会との繋がりや自分たちはどのようなことができるかを考えるきっかけになればと思います。
 また、自分たちの衣類をきれいにしてくれている、お家の人への感謝の気持ちも忘れずにもっていて欲しいと思いました。

先生たちの放課後の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが下校した後、先生たちは会議や勉強会をしています。今日は国語の学習法について考える研修会がありました。普段は授業を行う側の先生たちが児童役になり「ごんぎつね」や「かさこじぞう」など教科書に載っている題材を実際に読んでみました。そこで、どのような声掛けをすると考えが深まりやすいか、話し合いの意見が出やすいかなどを考えました。また、講師の先生から板書の書き方やICT機器の効果的な活用法などを教わりました。黒板に掲示する挿絵の貼り方ひとつで物語の捉え方が変わることを、先生たちは身をもって感じている様子でした。
 今日、先生たちが学んだことは必ず子どもたちに還元されると思います。

英語授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業はジャマイカ出身のドニーク先生と英語が得意な水野先生を中心に行われています。今日は、すごろくゲームでアルファベットを覚える授業が行われていました。
 来年度からの教科化に向けて、ゲーム形式などを多く取り入れて英語に親しみ、英語の授業が楽しいと思えることを目指しています。
 近年、日本を訪れる外国人観光客は年々増加し、将来的には今よりも多くの外国人の方が日本に住むだろうとも言われています。子どもたちには、言語を学ぶだけでなく、その国の文化や慣習にも興味をもって欲しいと思います。そうすることで、自分の国についての理解もより一層深まると考えています。
 

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 吹田の事件も早朝に解決し、安心した様子で登校してきた児童に嬉しい出来事がありました。校門で此花区のマスコットキャラクター、このはちゃんが出迎えてくれたのです。突然のサプライズに子どもたちは大喜び。みんなでこのはちゃんを取り囲んでいました。
 その後の児童朝会では、此花区・前田昌則区長よりお話がありました。こども110番の場所をもっと増やしていきたいといった話や、子どもたちに対して、「耳は人の話を聞く為に使って欲しい、口は人を喜ばせる為に使って欲しい・・・」など体の一部を織り交ぜて分かりやすく呼びかけておられました。
 これからも此花区が安心・安全に暮らせる町でありますように。
 

吹田市で発生した事案に伴う学校園の臨時休業措置等について

大阪市教育委員会より以下の連絡がありました。


「大阪市立の全ての幼稚園、小学校、中学校については、6月17日(月曜日)午前7時の時点で犯人が捕まっていない場合は、幼児・児童・生徒の登校を見合わせます。さらに、午前9時の時点で犯人が捕まっていない場合は、終日、臨時休業措置とします。なお、登校見合わせ、あるいは臨時休業措置に関わらず、登校園した児童等がいる場合には、いったん学校で待機させ、保護者に連絡し、直接引き渡しをするなど、安全確保への配慮をお願いします。」


以上の連絡がありましたので、状況の確認とお子様の安全の確保をよろしくお願いします。


大阪市立伝法小学校 校長 上山敏弘
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31