☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

グローバルなかみのっ子2【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

グローバルなかみのっ子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(月)

本日1年生は、英語の学習をしました。
とても楽しく学習しました。
本日も先日きていただいたジェイコブ先生に来てもらいました。
画面を触る時代の到来 1年生 その2
色、調子はどう、果物、じゃんけんゲーム、絵本といった
たくさん英語に触れた1時間でした。

習字で集中しています(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(月)
習字の学習を、林先生としました。

今日は、「名月や 池をめぐりて 夜もすがら」という松尾芭蕉の句を書きました。

漢字とひらがなのバランスや一文字ずつの注意点を確認しながら書いていきました。

紙芝居よみきかせ(図書委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(金)
図書委員会が、低学年への紙芝居のよみきかせをしました。

4月から始めたよみきかせも、回数を重ねるごとに上達していっています。

低学年の子どもたちも、静かにおはなしの世界に入りこんでいました。

3学期のよみきかせも楽しみだね!

行きたい国について紹介しよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が行きたい国について、その国の
有名な場所や食べ物、スポーツなどを
調べてみんなの前で紹介しました★
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)