6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

冬至にちなんだ献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食には、里芋の幼茎部分のずいきを使った、豚肉とずいきのみそ煮の他、すまし汁、焼きかぼちゃ、ごはん、牛乳でした。今年の冬至は12月22日です。冬至には「ん」が重なるものを食べると運がよくなるといわれています。今日は「かぼちゃ(なんきん)」を使いました。他にもれんこん、きんかん、う(ん)どん等がありますよ。

6年総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「服の力プロジェクト」に取り組んで、難民問題について考えてきました。さらにタブレットで調べてリーフレットにまとめています。

6年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業文集の清書に取りかかっています。何回も推敲し、一人一人小学校生活を振り返ったり、夢を語ったりして、すてきな作文になっています。

2年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
「小きつね」の曲を楽しく歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりしています。

2年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
読書感想画コンクールに向けて、課題図書の読み聞かせをしっかり聞いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革