6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

修学旅行研修会(11月22日)

 昨日、大阪府中学校校長会生活指導部修学旅行委員会がアウィーナ大阪で開かれ、本校の修学旅行の取組みを3年学年主任の加賀山先生が発表されました。
 この3年生が実施した、鹿児島・宮崎方面への修学旅行、「時空を超えて―命の尊さ・親孝行・平和―の追及」を丁寧に説明されました。
 参加された各校の校長先生から、「すごい取組みですね」「生徒の生き生きした表情が良かったです」とたくさんのお褒めのお言葉をいただきました。
 本会を主催されました、日本修学旅行協会様には貴重な場所を提供していただき、また、校長会生活指導部から推薦していただき、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1

学校の様子(11月22日)

 本日の給食は、ごはん、牛乳、なまりぶしのしょうが煮、みそ汁、ほうれんそうのおひたし、焼きのりです。
 写真は、2年生の様子です。おいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別集会(11月21日)

 木曜日は、登校後すぐに学年別で集会をしています。3年生は格技室、2年生は多目的室、1年生は体育館で行っています。

(写真上:3年生)
 1組の学級代表から懇談中に出来た時間を有効に使って学習をしましょうと話がありました。次に松枝先生からは、進路写真や面接練習に向けて髪型や服装を点検しましょうと話されました。
(写真中:2年生)
 進行は生徒が行っています。尾上先生から「まわりにアンテナを張り巡らして、自分で考えて行動することの大切さ。そのような姿勢で職場体験でたくさんの経験をしてきて欲しい。」とのお話でした。
(写真下:1年生)
 学年主任の宮崎先生から学年目標の「共に成長する〜自他共栄〜」について再確認の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子-2-(11月20日)

画像1 画像1
 2年生は12月4、5日に職場体験を実施します。
 今日の5,6時間目を使って、お世話になる各事業所等へあいさつにまわります。
 生野消防署など少しは離れた所へは、自転車で伺います。
 お世話になります、地域の皆さま、よろしくお願いします。
画像2 画像2

学校の様子(11月20日)

画像1 画像1
 毎年、寒さが厳しくなってくるこの時期に、女子体育は長距離走を行っています。走っている生徒は、全力を出して走り、また、ペアの者も声をからすほどの大きな声で「頑張れ!」と声援を送っています。
 男子は格技室で、柔道を行います。基本である、受け身をしっかりと習得します。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校関係
3/6 公立一般出願
3/11 公立一般入試(学力検査)
3/12 卒業式予行・準備

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針

図書館だより

事務室より