校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

2月17日 5年生

空想上の生き物の版画です。
タブレットを使って参考画像を検索している児童もいれば、一から自分で考えて彫りすすめる児童もいます。(こんな生き物がいたらなあ。)と考えることは楽しいです。
画像1 画像1

2月17日 外国人教育出前授業1

3年生では、韓国語での数の読み方を教えてもらいました。ソンセンニㇺが言った数に合わせて、周りの友達とグループを組むゲームをして楽しく過ごしました。
画像1 画像1

2月17日 全校朝会2

作文「伝えよう!命のつながり」の表彰です。家族とのつながりを大切に思う内容です。
命は見ることができません。体のエンジンである心臓のはたらきで、自分の時間を過ごせすことができます。つまり、命は「自分の時間」と言えるのかもしれません。自分の命をどう過ごしてきたか・どう過ごすか。自分の時間を大切にすると、ひとの時間も大切にでき、命ののつながりになる。
今日のお話でした。
画像1 画像1

2月17日 全校朝会1

一日の始まりです。全校朝会で、児童が講堂に集まってきました。
画像1 画像1

2月14日 3年生

作品袋に絵を描いています。この一年間で作った平面作品を整理して、持って帰るための袋です。作品への思いが詰まったいれ物となります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 淀中標準服渡し・物品販売10:00〜12:00
3/9 臨時休業
委員会活動(最終)
3/10 臨時休業
3/11 自動車文庫
3/12 臨時休業
PTA総会・全委員会
3/13 臨時休業
放課後チャレンジ教室・淀中学校卒業式